キューバパールグラスは細かくて小さい葉っぱが特徴的な水草で、主にレイアウトでは前景として使われます。成長したキューバパールグラスは柔らかみのあるボリュームでグロッソスティグマとは一味違う水草絨毯を演出できます。この記事ではキューバパールグラスに必要な光量やCO2の必要性、キューバパールグラスを使ったレイアウトなどを紹介していきます。
キューバパールグラスの特徴
キューバパールグラスの基本情報 | |
育成難易度 | ★・・・・ |
水質 | 弱酸性〜中性 |
水温 | 20度〜26度 |
GH | 5〜10 |
KH | 5〜10 |
絨毯になる期間 | 2ヶ月〜3ヶ月 |
キューバパールグラスは代表的な前景水草
グロッソスティグマと並んで代表的な前景水草になります。キューバパールグラスはきめ細かい葉であるため、グロッソスティグマより密度の高い水草絨毯を作り上げることができます。その密度の高さから、水槽レイアウトはキューバパールグラスのみであっても美しいと思えるほどです。
後景草のトリミング終わった…
あとは問題のキューバパール地獄だ😭😭😭😭 pic.twitter.com/WMOhwtaRj8— ちゃらピン (@sima_twi) August 29, 2020
水中葉と水上葉は色が違う
全ての水草に言えることですが、水上葉と水中葉の色は違います。水上葉の方が色が濃く、水中葉の方が若干色が薄いです。水中葉の色合いが濃くなるにも限度がありますので、そこまで気にする必要はありません。
水上葉は水中で枯れる
水上葉は水中で生き続けることが出来ません。水中化する際に枯れてしまいます。水中化とは、水中で生きるための葉を新たに芽吹くことですので、水上葉が枯れても問題ありません。もちろん、水中葉を出さずに枯れてしまう場合もありますが、完全に育たないケースは珍しい品種なので、初心者でも育てやすいです。
初心者でも簡単に育てられる
キューバパールグラスは成長速度が遅いものの、水質や光量はさほどうるさくありません。また、多少光が弱くてもグロッソスティグマのように茎が上に伸びていくこともありません。水草絨毯を作りたいならオススメの水草です。

パールグラスとは見た目が違う
キューバパールグラスと間違えられやすい水草としてパールグラスが挙げられます。パールグラスはキューバパールと違って上に伸びていく水草です。ロタラ系と等しく10cm以上伸びるので、間違わないようにしましょう。
キューバパールグラスと同じように横へランナーが伸びていく水草はニューラージパールグラスになります。
キューバパールグラスで絨毯を作るコツ
キューバパールグラスで水草絨毯を作るには
- CO2添加
- 適度な水換え
- 追肥
の3つが重要な要素となります。
特にCO2の添加は重要で育成速度に大きく関わります。CO2なしで育てた場合、絨毯化させるのに膨大な時間を有するでしょう。成長速度が遅いとソイルへの根付きも悪く、エビなどに抜かれる可能性も高まります。
適度なトリミングが重要
絨毯化するまでは定期的に真上からハサミを入れてランナーを切りましょう。キューバパールグラスは横に伸びる速度が遅く、山のように盛り上がりがち。適度に高さも調整し、栄養が無駄に回らないように注意すべきです。
適度な水換えは必須
キューバパールグラスは細かい葉のため、糸状コケや藍藻が発生すると手に負えなくなる場合がほとんど。絨毯が完成するまでは適度な水換えは必須です。ソイルから主に栄養を吸収するため、換水しすぎても問題はありません。

追肥も忘れずに行う
立ち上げから3ヶ月過ぎたら差し込み型などの固形肥料を行うと良いです。重なるトリミングで成長を繰り返すことになるため、割と早い段階で栄養不足が発生します。葉の白化(薄い黄色)などが起き始めたら早めに投入するのがオススメ。
キューバパールグラスを使ったレイアウト
出典:キューバパールグラスが映える60cm水槽レイアウト【グッピー作】
キューバパールグラスが映える60cm水槽レイアウト【グッピー作】キューバパールグラスとパールグラスをメインとした60cm水槽レイアウトの立ち上げ過程を紹介!水槽周りの機材や立ち上げコンセプトなどアクアリスト書になる情報をまとめています。レイアウトや管理法の参考にご覧ください。
レイアウト関連記事
水槽レイアウト記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
キューバパールグラスの価格
ネットの価格は1500円程(送料込)
ネットでは250円(送料別)から売られているものの、1円玉サイズや数本だけといった物が多く、導入としては割高です。
1円玉程度の大きさに送料込で600円以上も出せますか?
きちんと水槽に植えることを考慮すると1500円以上に必要になります。(送料込)アクアショップやホームセンターに行けば、水槽に十分な量が補える培養カップが700円程度売られているので、そちらを購入するのが良いでしょう。水上葉ならその半値で揃えることも可能です。
フリマアプリ価格は500円程(送料込)
フリマアプリでは過剰と言えるほどの量が500円程度で購入できます。また、だいたい送料込ですのでかなりお得。
ただし、スネールやコケの混入は可能性として高く、水槽に入れたら
「かえって維持が大変」
というリスクもあります。

培養カップがオススメ
キューバパールグラスの培養カップは有名かつ人気な前景水草ですので、アクアショップやホームセンターで間違いなく売られています。1個あたり750円〜1000円で購入できます。培養カップはスネールやコケの混入がないため、自身の管理さえしっかりすれば綺麗な水槽に仕上げることができます。1カップもあれば60cm水槽までまかなえるので、現地購入がオススメです。