前景水草は水草水槽を作る上で重要な要素。レイアウトの奥行を出す上で前景に水草を植えないなんてほぼありません。つまりは前景を何にするか悩むのは初心者だけではないのです。この記事では「育てやすさ」にフォーカスをあて、ランキング形式で紹介していきます。
第6位 グロッソスティグマ
成長速度 | ★★・・・ |
育てやすさ | ★★・・・ |
入手のしやすさ | ★★★★★ |
初心者が失敗しやすい水草
グロッソスティグマは初心者におすすめの前景水草として取り上げられることが多い水草。しかし、実際に育ててみると光量不足から綺麗な絨毯にならず、上へ上へと伸びてしまい思い描いた水槽にできないという声も少なくありません。
また、栄養面も気にする必要があり、栄養不足だと葉が小さかったり、黄色や白色になってしまったりなど問題が起きてしまいます。逆に栄養が多すぎると水槽自体がコケだらけになってしまい、リセットせざるを得ない状況に追い込まれたりと初心者には少々難しいのが現実です。
グロッソスティグマの縦伸び事例
初トリミング参ります✂︎🌱
グロッソちゃん横に伸びてー😭笑 pic.twitter.com/ZC0DvWhsyJ
— あーちゃん (@kerokerokeroAA) August 21, 2020
グロッソスティグマを使ったレイアウト
立ち上げから12週経過。
鬱蒼としてきました。
グロッソスティグマの勢いがとまりません。 pic.twitter.com/I19IAiHTfK— やまち@アクア (@aquayamayama) August 28, 2020


第5位 ショートヘアーグラス
成長速度 | ★★・・・ |
育てやすさ | ★★・・・ |
入手のしやすさ | ★★★★★ |
完成まで時間がかかる
ショートヘアーグラスは絨毯というより、草原を演出したい場合に適した水草です。細かい葉故に、しっかり密集するまでにかなり時間を有してしまうのが難点。成長を促進させるために水上育成(ミスト式)してから注水する方法を取れば多少の時短はできます。
トリミングが難しい
ショートヘアーグラスは葉が上へと成長していくので放置しているとショートではなくなります。前景として魅力が損なわれてしまうので適度なトリミングは必要です。ですが、横からハサミを入れてしまうと尖った葉先が平らになり人工芝のようにダサい状態になってしまいます。技量がないとパッツンのようになりがち。綺麗な景観を保つ為にはスキルの習得も必要です。
ショートヘアーグラスを使ったレイアウト
ショートヘアグラスが綺麗に広がりました(^^) pic.twitter.com/8rD15XVHP6
— ゼル (@zell_aqua) May 11, 2019
立上げから約1ヵ月✌️😃
そろそろトリミングかなぁ・ウォーターローン
・ショートヘアーグラス
・キューバパールグラス過去ログhttps://t.co/4ijPzItpqn#アクアリウム #水草 #水草水槽 #水槽 #熱帯魚 pic.twitter.com/Kvgq9SvdRa
— しゅやさん (@yasube052) April 29, 2019
ねすこん なるものがあったんだな。知らなかった。これとか立ち上げから二年経ってる。今はややピーク時(左、昨年秋)よりやや色褪せているけれども、ショートヘアーグラスはアマゾニアパウダー+パワーサンド+ボルテス(照明)+ヤマトヌマエビで、水替えトリミングほぼ手入れなしで維持できている。 pic.twitter.com/I1sRQapYET
— 霞断月 (@aqualpha) August 12, 2018
第4位 コブラグラス
成長速度 | ★★・・・ |
育てやすさ | ★★★・・ |
入手のしやすさ | ★★★★★ |
成長が遅いので忍耐力がいる
コブラのように葉先にかけて丸みを帯び、カールしていくのが特徴の水草。色味が濃く、パキッとした深みのあるレイアウトを組む際に向いています。前景にびっしり生えたコブラグラスは玄人と感じさせる力があります。そんなコブラグラスですが、成長が遅く、最初に植えた段階でも馴染む(根付く)のにかなり時間がかかります。調子が上がらなければそのまま枯れてしまう場合も。
コブラグラスを使ったレイアウト
出典:ブセファランドラなど20種以上を使ったレイアウト【稲本浩一 作】
ブセファランドラなど20種以上を使ったレイアウト【稲本浩一 作】稲本浩一さんが手掛ける30cm水槽の管理の仕方や手入れ方法を紹介しています。水槽の手入れや維持、水草の配置の仕方など参考にご覧ください。
コブラグラスは諦めて、ゆぅけぃそぅをピンチカットで前に前に詰めて行く方向にかぇますぉ pic.twitter.com/Qej6Zmih8Y
— Relax… (@Relax72418231) June 8, 2018
86日目
トリミングのタイミング完全に逃してしまいました…( ˙-˙ )
でも今後はこうしたらいいんだって学びました。水草水槽ほぼ初心者ですがねすこんを通して色んな事を学べてます。#ねすこん#りほのねすこん日記 pic.twitter.com/NUejngJ7r6
— り ほ ☻ (@Riho91yh) July 12, 2020
第3位 キューバパールグラス
成長速度 | ★★★・・ |
育てやすさ | ★★★★・ |
入手のしやすさ | ★★★★★ |
成長はゆっくりだが育てやすい
葉っぱが小さい故に全体の広がりに時間は掛かるものの、光量や水質はそこまでうるさくありません。ボリュームが出始めた頃合はびっくりするほど成長速度が上がり、気づけばモコモコになることも珍しくありません。
ある程度育ったらCO2不要
キューバパールグラスを絨毯にしたいならCO2があった方が良いです。CO2なしの場合は完成まで非常に長い時間を掛けることになるでしょう。キューバパールグラスの現状を維持したいという考えであればCO2を添加しなくても景観をキープできます。
キューバパールグラスを使ったレイアウト
出典:キューバパールグラスが映える60cm水槽レイアウト【グッピー作】
キューバパールグラスが映える60cm水槽レイアウト【グッピー作】キューバパールグラスとパールグラスをメインとした60cm水槽レイアウトの立ち上げ過程を紹介!水槽周りの機材や立ち上げコンセプトなどアクアリスト書になる情報をまとめています。レイアウトや管理法の参考にご覧ください。
第2位 ウォーターローン
成長速度 | ★★★★・ |
育てやすさ | ★★★★・ |
入手のしやすさ | ★★★★★ |
抜けやすいを克服すれば簡単
ウォーターローンは根と葉の境目が分かりづらいので初心者の方は植え込みが甘い傾向にあります。その結果、エビに抜かれたり、気づいたら水面にあるなんて状態に陥ることもしばしば。
全ての水草に共通して言えることですが、ソイルに葉っぱごと植えてもしっかり目を出します。その点だけ気をつければすぐに馴染みますし、馴染んだ後のウォーターローンの成長速度はめちゃめちゃ早いです。水中育成で3週間で絨毯化することも無理な話ではありません。
苔の温床になりやすい
成長速度が早いものの、密度が高くゴミが溜まりやすいことから苔の温床になりやすい傾向にあります。特に藍藻やアオミドロはリセットの原因にもなりかねないので、初期段階でオキシドールをかけたり、換水の頻度と量を増やすなどの対策をとる必要があります。
ウォーターローンを使ったレイアウト

ウォーターロ-ン水槽~調子崩してたけど、やっと復活しました✌️😆@RATERATERA07さんに教えてもらったローンボールも形になってきましたよ🌳🎾
過去ログhttps://t.co/PXEiYA0Oev#アクアリウム #水草 #水草水槽 #水槽 #熱帯魚 #ウォーターローン pic.twitter.com/4tUgypWR2p
— しゅやさん (@yasube052) June 5, 2019
第1位 ニューラージパールグラス
成長速度 | ★★★★★ |
育てやすさ | ★★★★★ |
入手のしやすさ | ★★★・・ |
放置しててもぐんぐん伸びる
ニューラージパールグラスはキューバパールグラスの一回り大きい葉っぱというのがわかりやすいかもしれません。成長が始まるとCO2なしでもジワジワと伸びていきます。CO2ありの場合は30cm水槽規格で2〜3週間で絨毯が完成させることもできます。
ニューラージパールグラスを使ったレイアウト

今日で30日目(*`・ω・)ゞ。
あともう一息で、グロッソが敷き詰まる(*^^*)ニューラージも、雪崩をしそう(*^^*)co2添加量上げました。(*`・ω・)ゞ。 pic.twitter.com/tDD5YownYm— 水草屋さん (@kaihatuzai) April 11, 2017
急傾斜に追いソイル
ニューラージ🌿植えたので
雪崩が起きないようにプラ板で仕切り(ง˶ •̀ ̬•́˶)งヤマト〜
抜かないでね(;^ω^)🙏 pic.twitter.com/C5ITvCwJNg— ねるる / Neruru-Piano (@Nett0706MS) November 7, 2019
ランキングの評価基準について
成長速度 | |
★★★★★ | 2週間〜1ヶ月で30cm規格が埋まる |
★★★★・ | 1ヶ月〜1ヶ月半で30cm規格が埋まる |
★★★・・ | 2ヶ月前後で30cm規格が埋まる |
★★・・・ | 2ヶ月半前後で30cm規格が埋まる |
★・・・・ | 3ヶ月以上で30cm規格が埋まる |
育てやすさ | |
★★★★★ | 放っておいてもサマになる。二酸化炭素なくても良い。 |
★★★★・ | 多少の水換えは必須。二酸化炭素があると難易度が下がる。 |
★★★・・ | 定期的な水換え、二酸化炭素の添加は必須。 |
★★・・・ | 光量/栄養/CO2を気にかけないと綺麗に育たない |
★・・・・ | 葉の展開自体が難しい |
入手のしやすさ | |
★★★★★ | ショップで安く買える |
★★★★・ | ショップやネットで買える |
★★★・・ | 一部ショップには並んでいない可能性がある。 ネットでは割高で購入できる。 |
★★・・・ | ショップやネットでも購入が難しい |
★・・・・ | 一部バイヤーでしか買えない |