アクアリウムショップを展開するオーナー様向けにホームページ制作を始めました。ちゃんとしたWeb制作会社で制作しますので御安心下さい。アクアリウムショップは立ち上げたけどホームページがない!無料のダサいのは嫌だ!という方は是非ご覧下さい。
ショップのホームページを作ろう!
ホームページの有用性
なくても良いよって方は地域と常連さんだけで引き合いを取れば良いと思いますので頑張ってください!しかし、ホームページがあるのと無いのとでは、お客さんにお店の存在を気づいて貰えるか、そうでないかに雲泥の差があります。
「はいはいSEOね」って思う方。惜しいです。ホームページはキーワード検索だけからたどり着くものでもないのです。実店舗とのキャンペーンと連動させたり、リアルとの共感を作ることで自然と口コミでも広がっていくものです。
Googleマップに登録して存在アピール
まずはGoogleビジネスに登録することで近隣に住むユーザーにみつけて貰いやすくなります。もちろん、サイトがなくたってGoogleビジネスに登録できますが、きちんとしたサイトがあるのと無いとでは大きな差があります。

Googleビジネスのやり方が分からなかったらいつでも相談ください☆Twitterなら気軽にお教えしますよ!
存在が不確かな所へわざわざショップ巡りにくる人が一体何人いると思いますか?きちんとした情報があってこそ、ユーザーは行ってみたいと思うのです。会社を経営する以上Googleビジネスは必須です。(まともな所ならば)
ホームページ制作に必要なもの
ホームページの重要性は少しだけ紹介しましたが、あんまり書くと話が脱線するので、サイト制作に必要な物の話をしましょう。
以下にリストアップしました
- お金
- ドメイン
- サーバー
以上の3つが必要になります。「ドメインもサーバーもないよ!」って方は筆者が取得までの流れを無償でお教えしますので独自に取得して下さい。(会社に代行を任すとお金取られるからね!)
Web制作会社に依頼する意味は?
無料でもサイト作れるじゃん?
今ではJINDOやWIXといった無料ツールでサイト制作が誰でもできます。もちろんショップによっては活用してる所も多いのは知っています。
ですが、それらはドメインがJINDOやWIXと付くもので運用しなければならないのでブランド価値がどうしてもついてきません。(月額プランなら独自ドメインができるらしい)

当サイトruby48.comも独自ドメインと言われるもの。例えば当サイトが無料サイトで作ったらruby48.jindo.comとかになります。
また、サイトデザインはどんな業種であれ共通なので、オリジナル性にも欠けてしまいますね。「あっ見たことあるわw俺でも作れるからコピーサイト作っちゃお」なんて愉快犯も現れたり…。
そんなことは滅多にありませんが、一番厄介なのは独自ドメインに切り替えたい時やホームページをちゃんと作りたい時にしっかりとした下準備がないと今までのSEO評価の蓄積が消えることです。
ブランディングをしてくれる
WEB制作会社に依頼するということは多くの人がサイト制作に参画するということ。ただ綺麗なサイトは作りません。
そのショップの求めるユーザー、表現したいお店の雰囲気、要望などをヒアリングした上で、そのお店の価値を底上げできるようなサイトを目指すのが制作会社(にいるディレクターやデザイナーの仕事です)の存在意義です。
お金を掛ければ良いは半分正解
お金を掛ければ掛けるだけ良いものができる…訳ではありません。どんなサイトにしたいのか?サイトを作ったあとどうしたいのか?
そのビジョンが明確かどうかで良いサイトができる。できない。が決まってきます。低コストでもユーザーもオーナーも使い勝手の良いサイトはあります。逆に滅茶苦茶お金かけた割には全然稼働していないサイトも存在します。
サイト制作の費用感とデザイン感
さて、長々と話してきましたが、肝心なサイト制作の費用観とデザイン感をご紹介していきます。筆者がディレクターとして先陣に立ち、作成するサイトはオリジナルデザインになります。そう唯一無二。一旦はプランとしてイメージしやすいようにご紹介していきますね。
デザイン熱盛プラン
想定費用 | 73万円〜90万円(+税) |
CMS | WordPress |
サイトページ数想定 | 14ページ+α |
維持コスト | なし |
デザイン修正回数 | 2回まで |
制作期間 | 2ヶ月弱 |
サイトの主要となる10ページ分のパソコン版、スマホ版を両方デザインに起こし、しっかり確認して制作するプラン。(制作会社で1ページごとにデザインを確認いれる所は少なく、だいたいコーディングで調整しちゃったりします。)
ショップサイトを見るユーザーの大半はスマートフォンなので、反響のあるカッコイイデザインに仕上げます。こちらはこだわりの強いオーナーさん向けになります。
機能性重視コスパ良しプラン
想定費用 | 60万円〜70万円(+税) |
CMS | WordPress |
サイトページ数想定 | 14ページ+α |
維持コスト | なし |
デザイン修正回数 | 2回まで |
制作期間 | 2ヶ月弱 |
デザイン熱盛プランの劣化版です。(聞こえが悪い)主要ページだけデザインの確認を入れてもらい、一覧ページや店舗情報(会社概要みたいなの)はトップデザインに倣ってこちらで作ってしまうやり方をとります。つまり、見える所はこだわって他はお任せするよ!という費用対効果重視なオーナーさん向けです。
デザインお任せは修正が文字や写真入れ替えくらい
確認ページ以外のデザインは途中で修正が出来ないってところが注意ポイント。どういう事かというと、ここの写真は四角じゃなくて丸になるように調整してくれ!とか「このページは他ページと違うデザインテイストにしてくれ!」とか。そういうレベルの修正です。こだわりが発生しそうな所は事前にデザイナーの稼働が必要か確認する必要があります。

ホームページの家の建築と同じでデザイナーと工事する人間が別れているよ!中にはデザインもできる人もいるけどね!(必ずしもその人が担当になるとは限らない)
当ブログオリジナルデザイン
想定費用 | 10万円(+税) |
CMS | 独自CMS(ニュース更新) |
サイトページ数想定 | 4ページ |
維持コスト | なし |
テキスト画像修正 | 2回まで |
制作期間 | 2週間〜1ヶ月 |
当ブログを見た方限定のテンプレートデザインです。テンプレートデザインではありますが全体の色合いや文字フォント、写真の入れ替えはできるのでほぼオリジナルのように表現することができます。
機能性はニュース更新くらいしかできませんが、独自のホームページを持っておきたいという方にはピッタリでしょう。別途作業工賃を頂ければ機能追加などカスタマイズが可能。
ご相談でも気軽にお声がけ下さい!
直接ヒアリングWEB会議、場面に応じて
さすがに関西や地方になると直接ヒアリングは難しいのでWeb会議(ZOOMなど)での対応になります。東京/神奈川/千葉/埼玉までなら直接のヒアリングも可能です。
遠方でも土日であれば実際に筆者が個人的にお店に訪問してヒアリングする場面を設けることができますので、要ご相談ってことでお願いします。
この金額で作れないか?相談もお待ちしてます!
ふむふむ。「結局のところうちはこの金額でしか無理なんだ!どうにかオリジナル要素である程度の機能を持ったサイトを作れないか?」そんなご相談もいつでもお待ちしております。お気軽にご連絡ください!
最後に…
先述したアクアショップ向けサイト制作プランの全ては維持管理費が一切ありません。制作費のみになります。これは割と当たり前で月々2〜3万とかかかる方がおかしい話。
家を建ててから月々〇万とか払いますか?
もしサイトの情報を変更したい、ビジュアルを少し変えたいなどの要望があれば数千円単位から対応していきますので御安心下さい。(ボランティアでは無いので無償ではやりませんよ〜!)