水草水槽にはLEDライトが欠かせません。ただ、水槽のLEDライトの種類は多く、値段の差もかなりあります。この記事では45cm水槽におすすめできるLEDライトを値段、光量を踏まえて水草水槽にマッチした最強コスパのLEDライトをランキング形式でご紹介していきます。
水槽LED照明を選ぶ選定基準
ルーメンやケルビンで判断する
45cm水槽のLED照明をポイントは大前提として光量です。では光量はどのように判断すべきなのかというところですが、ルーメンやケルビンといった数値を主に参考にしましょう。必ずどの商品にもルーメン(lm)は記載されています。必要な光量については以下の通り。
水槽サイズ | 育成難易度(低) | 育成難易度(高) |
30cm | 350lm | 700lm |
45cm | 1,000lm | 2,000lm |
60cm | 1,500lm | 3,000lm |
90cm | 3,000lm | 6,000lm |
初心者の方はまず、その数値で判断することが無難です。ルーメン(lm)が表記されていない商品はレビューをしっかり確認しましょう。(ボトルアクア向きや中華製と呼ばれる商品は表記されていないことが多いです)
光の届く範囲 数値が高いほど全体が明るく見えます。弱すぎると前景水草の成長障害に繋がることもあります。
こ色温度 数値が高いほど光の白みが増していきます。自然光はだいたい8,000ケルビン(K)と言われおり、水草水槽向けも7,000~8,000ケルビン(K)となっている場合がほとんど。10,000ケルビン以上は自然光でいうと雲一つない晴天時を示すようです。
水槽ごとの平均価格でみる
水槽サイズ照明の価格目安
水槽サイズ | 照明の価格目安 |
30cm水槽 | 4,000円 |
45cm水槽 | 5,000円 |
60cm水槽 | 12,000円 |
上記の価格は水草育成において問題ないLED照明が買える値段です。 ルーメン、ケルビンの数値、上記の価格目安を参考に適したLED照明を購入しましょう。また、水草水槽を本格的にやりたい人はLED照明を2基買うことをオススメします。
1基だけではどうしても光の量が足りず、満足いく水草が育たない場合があります。赤系の水草が上手く育たないなどの問題を抱えている場合は、水槽照明を2基買うことを考慮しましょう。
当ブログのおすすめランキングの概要
当ブログでは購入時のコスパを重視して独自にランキングをつけています。「これから水草水槽に力を入れていきたいが資金を掛けてられない」「ほぼ全ての水草が育てば十分」という方向けに設定しています。
「価格は一切気にしない!高機能LED照明を教えてくれ!」
「水草の色味を確実に真っ赤にしたい!」
という方はADAから出るアクアスカイシリーズやCHIHIROSのLEDを購入しておけば無問題です。ちなみに正規品についてはADA特約店のアクアショップには置かれていませんので、基本ネットでは買えません。
表示規格サイズは45cm水槽
紹介しているLED照明の表示規格は45cm水槽ですが、水槽サイズによってランキングが大きく変動することはないです。ルーメンやケルビンの数値はサイズによって異なりますので注意して下さい。

水草水槽におすすめのLED照明ベスト7
11位 ゼンスイ LED PLUS 45 cm
LEDのスペック | |||
ルーメン | 634lm | ケルビン | 不明 |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 7,106円〜 |
ゼンスイLEDPLUSが11位。
昔からある商品故に古くから愛用している人もいるのではないでしょうか。ただ、時代には置いてけぼりな性能で他の商品と値段も加味して比べるとかなりコスパが良いとは言えない商品。
10位 コトブキ フラットLEDスーパースリム4052
LEDのスペック | |||
ルーメン | 590lm | ケルビン | 不明 |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 3,000円〜 |
フラットLEDスーパースリムは50cm水槽まで対応できると謳われている商品。ですが実際のところLED幅は40cmと45cm水槽では物足りなさを感じてしまいます。
値段は3000円からと低価格LEDの領域に踏み入れているものの、上位互換は多いのであえてフラットLEDスーパースリムを選ぶ意味は無さそうです。
9位 コトブキ工芸 フラット
LEDのスペック | |||
ルーメン | 650lm | ケルビン | 12,000K |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 2,380円〜 |
コトブキ工芸から出るフラットがランクイン。値段的には相当安い部類に入りますが、ライト幅は36cmと少し不安になるサイズ感です。
ルーメンも高くないため45cm水槽では2灯用意するのは必須。同価格帯でもっと質が高い商品はこの後上位に潜んでいるので購入はおすすめしません。
8位 アクロTRIANGLE LED 450
LEDのスペック | |||
ルーメン | 2,800lm | ケルビン | 7,300K |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 7,553円〜 |
9位のコトブキLEDと比べるとかなり値段が跳ね上がったように感じますが、ちゃんと育つ×コスパを考えると無難な順位。注目すべきは圧倒的なルーメン値。
アクロOVALよりも高いので手が出にくいですが、光量が高く、完全に上位互換になります。性能的には白灯だけのOVALと違って赤、青の光も加わるので、赤系の水草は間違いなく赤く染まり、モス系も十分育ちます。
欲しい光量と質を求められるラインがこの値段と認知しておくのが良いでしょう。コスパを重視するならこのまま読み進めていただければと思います。
7位 アクロ OVAL LED450 BRIGHT
LEDのスペック | |||
ルーメン | 2,750lm | ケルビン | 7,300K |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 5,610円〜 |
アクロシリーズからアクロOVALがランクイン。アクロLEDの中でも安価で高出力なライトです。スリム水槽なら1灯だけで十分ですが、ライト角度が絞られているため奥行きが30cmになると2灯欲しくなります。
アクロOVALは明るいもののLEDが白色しかなく、色温度も低いためモス系が上手く育たない場合があるので注意が必要。コケ類の育成もきちんとさせたい場合は少し費用の高いアクロTriangleがおすすめです。
6位 UstarTech アクアリウムライト LED水槽ライト
LEDのスペック | |||
ルーメン | 800lm | ケルビン | 8,000K |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 2,199円〜 |
Amazonでしかみかけない中華製45cm水槽でも使えるLEDです。実際の大きさは40〜50cmに対応とあって、LED部分は45cm以上あります。したがって水槽幅より少しはみ出る形になります。
元々の性能として自動タイマー(3時間、8時間、12時間)が付いているのでタイマーコンセントの必要がありません。むしろタイマーコンセントとの相性は非常に悪く、通電OFFになると設定が初期化されてしまい、通電時にライトが付かない、調光が初期化と不便さが目立ちます。
点灯時だけ手動で行う必要がある事を念頭に購入することになる点だけ注意しましょう。
5位 コトブキ工芸フラットLEDツイン 4050
LEDのスペック | |||
ルーメン | 1,750lm | ケルビン | 8,500K |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 8,500円〜 |
コトブキ工芸フラットLEDツイン4050は40〜50cm水槽向けの商品で照明幅は41cmのため45cm水槽に適したLEDです。
ツインと名前があるようにLEDが2本1セットになった形となるので、LEDライトを2つ買う必要がなかったり、コンセントが1本に集約できるなどメリットが多いのが特徴。光量も1750ルーメンと非常に高いため、下手なLEDを2つ使うよりおすすめです。
4位 GEX クリアLED パワーIII 450
LEDのスペック | |||
ルーメン | 750lm | ケルビン | 10,000K |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 3,600円〜 |
GEXのLEDライトは使用レビューが多く、ほぼハズレないのが最大の利点。「迷ったらとりあえずこの商品を買っとけ」と言っても過言ではありません。
奥行のある水槽にはこれ一つだと暗く感じてしまいます。したがって2台置ける奥行がある水槽では2台購入して設置することをおすすめします。
3位 GEX クリアLEDパワーS450BK
LEDのスペック | |||
ルーメン | 750lm | ケルビン | 11,000K |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 3,200円〜 |
4位のGEXクリアLEDパワーⅢとほぼ同じスペックの商品。こちらの方が見た目が良く、色温度も若干高いです。価格はパワーⅢと前後することがあるのでその時々で価格を比較して購入を決めるのが良いでしょう。
2位 水作 ライトアップ400
LEDのスペック | |||
ルーメン | 721lm | ケルビン | 8,000K |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 1,980円〜 |
水作ライトアップ400は40cm〜50cmの水槽に対応出来るLEDライトです。ライト部分の幅は39cmですが、45cm幅の水槽にも十分な光を当てることができます。ルーメンも申し分ないので入門やとりあえず育つライトが欲しい方にはマッチしていると言えます。
1台だけでは暗く感じてしまうので2台購入はほぼ必須。しかし、2台買っても4000円台とかなりお手ごろなのでコスパ重視の方はおすすめ。
1位 ニッソー PGスーパークリア 450
LEDのスペック | |||
ルーメン | 860lm | ケルビン | 12,000K |
LEDの価格 | |||
参考価格 | 2,760円〜 |
1位はニッソーPGスーパークリア450。45cm水槽向けに作られたLEDライトなのでサイズ感もバッチリ。ルーメンも860と低価格帯の単体LEDでは高い部類です。2700円台で購入できるので2台買っても5000円〜6000円とかなりコスパには優れています。
2021年2月水槽LEDランキングまとめ
LEDライトは価格×2で選ぶ
冒頭から書いていますが、水草水槽をする上で光量は大事なもの。LED照明もそれ用に開発はされているものの、水槽の大きさを考慮するとどうしても1台では足りません。照明器具は2台あった方が良いに越したことはないため、照明器具の価格は×2で見るようにするとどのメーカーがコスパに優れているかを判断することができます。
ランキングまとめ
せっかちな人向けに2021年2月の45cm水槽向けLEDコスパランキングの結果をまとめました。
45cm水槽LEDコスパランキング | ||
順位 | 商品名 | 価格 |
1位 | ニッソーPGスーパークリア450 | 2,760円 |
2位 | 水作ライトアップ 400 | 1,980円 |
3位 | GEXクリアLEDパワーS450BK | 3,200円 |
4位 | GEXクリアLEDパワーⅢ 450 | 3,600円 |
5位 | コトブキ工芸フラットLEDツイン4050 | 8,500円 |
6位 | UstarTechアクアリウムライトLED | 2,199円 |
7位 | アクロOVAL LED450 BRIGHT | 5,610円 |
8位 | アクロTriangle LED 450 | 7,553円 |
9位 | コトブキ工芸 フラットLED | 2,380円 |
10位 | コトブキフラットLED スーパースリム4052 | 3,000円 |
11位 | ゼンスイ LED PLUS 45cm | 7,106円 |