全国の水質を調査中!北海道・東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉を公開

サルビニアククラータの育て方|水質浄化能力は?

サルビニア ククラータの育て方

サルビニアククラータは浮草の代表格でビオトープに用いられる水草です。本記事ではサルビニアククラータ育てる上で必要な条件、使用レイアウトを紹介しています。参考にご覧ください。

目次

サルビニアククラータはどんな水草?

サルビニア ククラータ
サルビニアククラータの情報
分類サンショウモ科
サンショウモ属
学名Salvinia cucullata
類似水草サンショウモ
アマゾンフロッグビット
別名
葉の大きさ葉幅3mm前後
葉の大きさ1~1.5cm前後
育成難易度
成長速度早い
レイアウト配置浮草
温度22〜35度
水質5.5〜7.5
硬度1〜4
二酸化炭素(CO2)なくても良い
光量/照明曇りでも良し
増やし方新芽を展開
参考価格Yahoo! 1株あたり177円〜
Amazon 1株あたり186円〜
楽天市場 1株あたり210円〜

成長するほど凹みが強まる

サルビニアククラータの最大の特徴はサンショウモの中でも葉っぱが成長するほど凹みが生まれ筒のようになっていく姿です。密集した筒状の葉が山なりに育っていくと、水草の小島のような雰囲気を出すため浮草としてとても可愛く人気があります。

真上から楽しむ浮草

サルビニア ククラータ

サルビニアククラータは上から楽しむ浮草です。根が短いので真横から楽しむ水槽レイアウトにはいまいちパッとしません。また、上に盛り上がっていくので水槽の蓋に干渉する場合もあります。

主にビオトープに用いるのが正解と言えます。

水質浄化能力はある?

水草は水中内の栄養素を吸収していく事で知られていますが、浮草は水中に根を展開していることから、特に吸収が早い傾向にあり、水質浄化に一役かってくれることに期待が持てます。

サンショウモの仲間は水質浄化効果もありながら自身も爆殖していくことから、一長一短の面もあります。

サルビニアククラータの育て方

サルビニアククラータに必要な光量

水草に必要な光量
水槽規格まぁまぁ育つ十分育つ
30cm300~500lm588~1,176lm
45cm750~1,000lm1,500~2,000lm
60cm1,000~2,000lm2,550~3,000lm
※上記の表はGEX、suisaku、KOTOBUKI、アクロから出る商品を参考に作成しています。
主な基準参考商品:リーフグロー、suisaku300~、KOTOBUKIツイン、GEXパワーⅢ、アクロtriangle

サルビニアククラータを室内管理する場合はLEDライトを直接当てずとも室内の蛍光灯の明かりだけでも数を増やしていくことが可能です。外のビオトープで管理する際も日光が直接当たらずとも数を増やしていくのであまり過敏に光に意識を向ける必要はないと言えます。

サルビニアククラータの増やし方

サルビニアククラータは徐々に新芽を展開していくため、水草のようにピンチカットなどしなくても増えていきます。基本は放置でもOKです。魚がいると糞などから栄養を吸っていくため、成長が早まるかもしれません。

サルビニアククラータは越冬できる?

サルビニアククラータは熱帯の植物であるため、20度以上が必要です。真夏の30度を超える状態でも耐えれられることが多いので夏場向けの浮草と言えます。

日本の冬は寒すぎるため、屋外に置いておくと枯れてしまう可能性が高いです。越冬させる場合は室内に置いておく、風当たりのない場所に避難させる、発泡スチロールの容器に入れるといった工夫が必要になります。

サルビニア ククラータを使ったレイアウト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次