MENU
レイアウト集
水草一覧

金魚水槽に水草を入れすぎると良くない?

金魚水槽に水草を入れすぎると良くない?

金魚水槽に水草を入れると大体が食べられてしまいます。かといって入れすぎると酸欠などのリスクも潜んでいます。この記事では初心者おすすめとして挙げられるものの確実に食べられてしまう水草の紹介や水草を入れすぎる場合のリスクについて紹介していきます。

目次

金魚の食べる水草の特徴

葉が柔らかい

金魚は雑食性が強く、与える餌以外にも水草を齧ってしまうことが多々あります。特に柔らかい葉や新芽などは食べられてしまう確率が高く水草がみすぼらしい姿になってしまうかダメージによって溶けてしまう場合があります。

葉が小さい

先述した葉が柔らかいことに加え、葉状が小さい水草はむしり取られるように食べられてしまうことがあります。

金魚水槽に水草を入れすぎると良くない理由

酸欠になる場合がある

光合成が活発化していないと水草が酸素ばかり奪ってしまい酸欠状態に陥ることも。酸欠状態が続くと水質が悪化し、水面に油膜や消えない泡が目立つようになります。その状態になると負の連鎖として茶ゴケやアオミドロの発生などが起きえます。

特に夜間は酸欠状態になりやすく、生体数の多い水槽内では稚魚などが死ぬ場合もあります。夜間はエアーレーションを行うなど工夫は必須です。

切れ葉や溶けた水草で水質悪化になる場合も

水草を入れすぎることで起きる酸欠は酸素供給量さえ確保できていれば容易に防ぐことができます。それ以外に注意する点は水草の切れ葉や溶けた葉を放置することで起きる水質悪化です。

溶け始めた葉はトリミングですぐに水槽から除去しないと油膜やコケなどの発生源になりえます。また、それは水草にどんどん伝染していくので、放置することはデメリットしかありません。

切れ葉も同様に放置していると水質悪化の元凶になります。基本的には浮いているので網で救うようにしましょう。水草の数が多いほど切れ葉が浮いている頻度が高い傾向にあります。

金魚水槽に入れすぎても大丈夫な水草一覧

金魚水槽に水草を入れすぎると酸欠や切れ葉、痛んだ水草によって水質悪化が起きる可能性があります。しかし、デメリットだけでなく、補食代わりや消化不良を解消するメリットもあります。ここでは金魚水槽に入れすぎても水質悪化に繋がりにくい水草を紹介します。

ウィローモス

ウィローモスはアクアリウム初心者におすすめの水草(コケ)です。流木にしっかり巻き付けないとバラバラになって水質が悪化してしまいますが、裏を返せばバラバラにならなければ大きな問題に繋がりません。

ウィローモスが食べられすぎたら、一度水槽から取り出し、別の容器で放置して復活させればまた、補食として活用することができます。

ニューラージパールグラス

成長速度が早い前景草ではありますが、ニューラージパールグラスの新芽は美味しいのか金魚に関係なく食べられてしまいがちです。食べられたところから黒ずんでいく景観的なデメリットはありますが、水質に大きな変化は生みにくいです。

サンショウモ

サンショウモは水槽内の苔の原因となる飽和した栄養などを吸収してくれる浄化能力の高い浮草です。入れておくだけで水質悪化を防ぐことができる水草ですが、サイズが小さいため、金魚の補食や消化不良対策におすすめです。

サンショウモは水温が暖かければ爆発的に増えるので食べられて消失してしまう可能性も低い浮草です。また、食べられても傷むことがないのでサンショウモ自体が水槽を汚すことは考えにくいのでおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アクアリウムTIPSではアクアリウムに関する様々なログや情報をお届けしていきます。定期的にコンテストも開催し、アクアリストを繋ぐメディアの運営に努めています。

調べたい情報を探す

アクアリウムコラム
金魚の飼い方メダカの飼い方ベタの飼い方

こちらも読まれています(PR)

みんなの飼い方ノウハウ

コメントする

目次