


千葉県各所の水道水の水質データをまとめています。季節によって水質が変動するため4月(春)と7月(夏)のデータを記載しています。水質検査結果は浄水場や役場で公開しているデータを参照しています。そのため、民間の蛇口から出る水道水とは若干の違いが生じている場合がありますので目安程度にご覧ください。
探したい地域をプルダウンから選択するか、市区町村をキーワード検索をすると希望の水質データを見ることができます。
地域 | 硬度mg/L 4月 |
---|---|
千葉県 香取市 | 134 |
千葉県 茂原市 | 121 |
千葉県 鴨川市 | 103 |
千葉県 南房総市 | 102 |
千葉県 鋸南町 | 101 |
千葉県 市原市 | 96 |
千葉県 多古町 | 94 |
千葉県 長柄町 | 94 |
千葉県 長南町 | 91 |
千葉県 睦沢町 | 90 |
千葉県 館山市 | 89 |
地域 | 硬度mg/L 7月 |
---|---|
千葉県 香取市 | 135.0 |
千葉県 茂原市 | 123.0 |
千葉県 長柄町 | 105.0 |
千葉県 木更津市 | 101.0 |
千葉県 富津市 | 99.0 |
千葉県 市原市 | 98.0 |
千葉県 袖ケ浦市 | 98.0 |
千葉県 君津市 | 97.0 |
千葉県 多古町 | 96.0 |
千葉県 中央区 | 94.0 |
千葉県 匝瑳市 | 91.0 |
地域 | 硬度mg/L 4月 |
---|---|
千葉県 いすみ市 | 37.7 |
千葉県 柏市 | 43 |
千葉県 船橋市 | 53 |
千葉県 市川市 | 53 |
千葉県 成田市 | 55 |
千葉県 印西市 | 57 |
千葉県 酒々井町 | 60.7 |
千葉県 浦安市 | 63 |
千葉県 稲毛区 | 66 |
千葉県 緑区 | 66 |
千葉県 木更津市 | 66 |
地域 | 硬度mg/L 7月 |
---|---|
千葉県 いすみ市 | 28.1 |
千葉県 酒々井町 | 63.7 |
千葉県 船橋市 | 66.0 |
千葉県 市川市 | 66.0 |
千葉県 浦安市 | 68.0 |
千葉県 柏市 | 71.0 |
千葉県 成田市 | 71.0 |
千葉県 佐倉市 | 72.0 |
千葉県 緑区 | 73.0 |
千葉県 印西市 | 74.0 |
千葉県 稲毛区 | 75.0 |
千葉県 佐倉市 | 75.0 |
水道局全てがTDSを計測しているわけではないため、一部公開している地域のデータになります。また、水道局はTDS(ppm)での数値を出していないため、当サイトにて変換した数値を掲載しています。
地域 | TDS |
---|---|
千葉県 芝山町 | 13 |
千葉県 酒々井町 | 18 |
千葉県 山武郡 | 25 |
千葉県 九十九里町 | 25 |
千葉県 東金市 | 25 |
千葉県 多古町 | 27 |
千葉県 横芝光町 | 27 |
千葉県 東金市 | 27 |
千葉県 山武市 | 27 |
千葉県 山武市 | 28 |
千葉県 長柄町 | 29 |
千葉県 匝瑳市 | 30 |
地域 | TDS |
---|---|
千葉県 南房総市 | 192 |
千葉県 鋸南町 | 192 |
千葉県 大多喜町 | 163 |
千葉県 御宿町 | 160 |
千葉県 いすみ市 | 157 |
千葉県 市原市 | 152 |
千葉県 袖ケ浦市 | 142 |
千葉県 花見川区 | 140.5 |
千葉県 君津市 | 140 |
千葉県 若葉区 | 137.5 |
地域 | TDS |
---|---|
千葉県 芝山町 | 12 |
千葉県 市原市 | 15 |
千葉県 酒々井町 | 18 |
千葉県 山武郡 | 25 |
千葉県 多古町 | 27 |
千葉県 長柄町 | 31 |
千葉県 長南町 | 32 |
千葉県 睦沢町 | 33 |
千葉県 長南町 | 34 |
千葉県 匝瑳市 | 34 |
地域 | TDS |
---|---|
千葉県 御宿町 | 179 |
千葉県 いすみ市 | 174 |
千葉県 大多喜町 | 171 |
千葉県 南房総市 | 167 |
千葉県 鋸南町 | 166 |
千葉県 富津市 | 165 |
千葉県 袖ケ浦市 | 164 |
千葉県 君津市 | 163 |
千葉県 木更津市 | 163 |
千葉県 中央区 | 151 |
地域 | PH |
---|---|
千葉県 長南町 | 7 |
千葉県 いすみ市 | 7 |
千葉県 睦沢町 | 7.1 |
千葉県 香取市 | 7.2 |
千葉県 長柄町 | 7.2 |
千葉県 館山市 | 7.3 |
千葉県 山武郡 | 7.3 |
千葉県 東金市 | 7.3 |
千葉県 山武市 | 7.3 |
千葉県 九十九里町 | 7.3 |
千葉県 東金市 | 7.3 |
千葉県 匝瑳市 | 7.4 |
千葉県 山武市 | 7.4 |
地域 | PH |
---|---|
千葉県 酒々井町 | 8.1 |
千葉県 松戸市 | 8.1 |
千葉県 鴨川市 | 7.9 |
千葉県 佐倉市 | 7.9 |
千葉県 富津市 | 7.8 |
千葉県 袖ケ浦市 | 7.8 |
千葉県 君津市 | 7.8 |
千葉県 佐倉市 | 7.8 |
千葉県 佐倉市 | 7.8 |
千葉県 成田市 | 7.8 |
千葉県 松戸市 | 7.8 |
千葉県 木更津市 | 7.7 |
千葉県 中央区 | 7.7 |
千葉県 いすみ市 | 7.7 |
地域 | 残留塩素 |
---|---|
千葉県 山武市 | 0.82 |
千葉県 銚子市 | 0.8 |
千葉県 匝瑳市 | 0.8 |
千葉県 東金市 | 0.71 |
千葉県 野田市 | 0.7 |
千葉県 鴨川市 | 0.7 |
千葉県 成田市 | 0.7 |
千葉県 中央区 | 0.7 |
千葉県 千葉市 | 0.7 |
千葉県 市原市 | 0.7 |
千葉県 印西市 | 0.7 |
千葉県 船橋市 | 0.7 |
千葉県 美浜区 | 0.7 |
千葉県 花見川区 | 0.7 |
千葉県 柏市 | 0.7 |
千葉県 浦安市 | 0.7 |
千葉県 館山市 | 0.7 |
地域 | 残留塩素 |
---|---|
千葉県 佐倉市 | 0.3 |
千葉県 香取市 | 0.3 |
千葉県 佐倉市 | 0.4 |
千葉県 佐倉市 | 0.4 |
千葉県 御宿町 | 0.4 |
千葉県 鋸南町 | 0.4 |
千葉県 銚子市 | 0.4 |
千葉県 銚子市 | 0.4 |
千葉県 多古町 | 0.45 |
千葉県 山武市 | 0.46 |
千葉県 東金市 | 0.47 |
千葉県 富津市 | 0.5 |
千葉県 袖ケ浦市 | 0.5 |
千葉県 いすみ市 | 0.5 |
千葉県は近隣の埼玉県や東京都などと比べてTDSの値が非常に高い地域が多かった。水草を育てる環境としては難易度がかなり難しいため、濾過フィルターや浄水器を使ってTDSの水準値を下げる努力が求められると言えます。
硬度は、水が軟水か硬水かの指標であり、GHは全硬度と呼ばれることもあります。硬度が高くなると、水はアルカリ性に傾き、PHが高くなることがある。
硬度が高くなると、多くの水草がうまく育たなくなることが多い。また、硬度が高くなると、水槽内にサンゴゴケやヒゲゴケなど、簡単に削り取ることができないコケが生えるようになります。
PH(ペーハー)とは、弱酸性・中性・アルカリ性を表す単位です。7が中性、7未満が弱酸性、7以上がアルカリ性です。PHは0.1刻みで水質に大きな差が生じ、1の差は10倍の差になります。2なら10×10、つまり100倍の差になります。
PHは生体にとって重要な値で、数値がちがう水へ入れるとPHショックを起こして死んでしまうことがあります。
PHショックを起こさないためにも自身の住んでいる水道水がどれくらいのPHなのかを知っておく必要があります。また、飼育環境と水道水をチューニングする水合わせも行うことをおすすめします。
TDSはTotal Dissolved Solidsの頭文字をとった名称です。
日本語訳は、全溶解固形分。TDSとは、水に溶けている不純物の総量を表す数値のことです。
TDSは、これらの不純物が水に溶けている総量を測定し、数値を表したものである。水族館で使用されるTDSメーターは一般的にppmで測定されますが、水道局では導電率(μS/cm)で測定されます。本サイトでは、トップウォーター社が提供する電気伝導率×0.5=ppmで換算している。
TDSが高い環境は、不純物が多く含まれるため、水槽の硬度が高いと言われています(人間が食べる分には問題ありません)。そのため、硬度だけでなくTDSも測定して、定期的な換水のタイミングを見極めることをお勧めします。
TDS値は不純物の多さを測定するものと先に紹介しました。
TDS値が高くなるほどミネラル分など多く含んでいることになるため、硬水ということになります。一方でTDS値が低いものは純水に近くなるため、軟水ということになります。
水草水槽に使われる水草の多くは硬度の低い軟水を好む傾向が強いです。
そのため、住んでる地域によっては水草を綺麗に育てられず、溶けて枯れてしまったり、発色が良くならないという経験をしている人も多いのではないでしょうか。
すでに水道水の硬度が高い地域の人は対策としてADAのカチオンフィルターを導入していることでしょう。
しかし、設置できる水道が家になかったり、予算の都合から買えない人も珍しくありません。そんな人でも手軽に水槽の硬度を改善できるイオン交換樹脂グッズを紹介します。
WaterPlantsWorld
外部フィルターなど大きめな濾過槽に入れて使用するイオン交換樹脂バッグです。容量が多いためそこそこ長持ちする商品ですし、手入れも簡単なのでおすすめです。
イオン交換樹脂のまとめ売りというべきでしょうか。こちらは100均などで売られているお茶バッグに入れて使用するとコスパが良い商品です。アクアメーカーのものよりも格段に安いのでおすすめです。