-
オキシドールでのコケ除去は最強!?失敗しないやり方
アオミドロや藍藻、サンゴ苔、ヒゲ苔といったあらゆる苔に有効なオキシドール。オキシドールの単価も非常に安く用量さえ間違えなければ生体への影響もありません。薬局... -
コトブキ工芸ユマクリアはコスパ最強の油膜取り!評価レビュー
ユマクリアの評価は? コトブキ工芸から販売されているユマクリアは油膜取り器の中でも1000円前後で買える激安商品!安すぎて不安になるかもしれませんが、性能はピカイ... -
エーハイムスキマー350は強力な油膜取り!評価レビュー
エーハイムスキマー350の評価は? エーハイムスキマー350は取り付け型の数少ない油膜取り器です。エーハイムといえばフィルターの印象が強く、値段も決して安くないので... -
小型水槽におすすめのヒーター10選!製品ごとの電気代目安も紹介【6月最新】
気温が20度前後になってきたら水槽にもヒーターを設置するようにしましょう。無加温の飼育魚以外は寒暖差で病気や突然死(原因不明の死)につながりやすいです。特に熱... -
水温下げる!水槽冷却ファンおすすめ商品8種を紹介
水温を下げるには冷却ファン! 夏場の水温上昇を放っておくとCO2濃度の上昇でコケが大繁殖したり、昼夜の温度変化により生体を落としてしまう事に繋がりかねません。水... -
コスパで選ぶ60cm水槽おすすめ外部フィルター【2022年6月更新】
この記事は45〜60cm規格の水槽向けです。 45cm以上の水槽サイズになってくると濾過能力の関係上、外部フィルターも大型の物が必要になってきます。そして、大型になるほ... -
水槽のコケ(藻)の種類と対策!食べる生体の適正表
コケの特性理解と対策で綺麗な水槽に 水槽のコケ(藻)には種類があり、発生原因も様々。大体出現するコケは自宅の水質によってパターン化してきます。水質を調べること... -
世界水草レイアウトコンテスト60cm水槽初心者レイアウト
初心者でも真似して作れるお手軽60cm水草水槽レイアウトの立ち上げや管理方法をご紹介!このレイアウトは世界水草レイアウトコンテストにエントリーもしています。立ち... -
【アクアリウムのはじめ方】誰でも出来る水草水槽の立ち上げと管理・必要な道具
アクアリウムには水草を育てながら熱帯魚飼育する楽しみ方や熱帯魚だけを飼育する楽しみ方などがあります。本記事ではアクアリウムを始める上で必要な道具や水草水槽を... -
ベトナムゴマノハグサの育て方とレイアウト
この記事ではベトナムゴマノハグサの育てる上で必要な光量や条件、使用レイアウトを紹介しています。参考にご覧ください。 【はどんな水草?】 ベトナムゴマノハグサの... -
アクアリウムのピンセットおすすめ11選!ピンセットの種類と代用品を紹介
アクアリウムは魚や水草の飼育が主になってきますが、"レイアウト"造りは避けて通れないでしょう。そのレイアウト造りで必要になってくる(役立つ)のがピンセットです... -
水槽におすすめの水温計は?おしゃれに設置する方法も紹介
水槽を管理する上で水温計はとても重要です。特に冬場は水温計がないとヒーターの故障などに気づくにくく、気づかずに生体を弱らせてしまったり殺してしまうことにも繋... -
水槽台はニトリやイケアでも買える?おすすめ水槽台(60cm)を紹介
水槽が大きくなるほど置く場所に困ってきますよね。45cm水槽では本格的に考えないといけない重さになるし、60cm以上の大きさならほぼ確実に専用の水槽台が必要です。こ... -
100均で売ってるミニ扇風機が水槽用ファンとしてマッチしすぎている件
100円ショップでは100円でないものの、固定型扇風機やハンディタイプの扇風機が300〜500円で売られています。デスクに置くタイプを水槽に使う事例もある中、今回水槽に... -
水草水槽に使える白点病治療薬アグテンの使い方【1Lあたりの計算も紹介】
アグテンは白点病治療に使われるマカライトグリーン水溶液です。水草水槽でも立ち上げ直後でなければ使用しても問題ないので水草水槽で白点病が起きてしまった際にその...