ロタラ福建省の育て方とレイアウトのコツ

水草図鑑

ロタラ福建省は、中国の福建省(ふっけんしょう)に自生する水草で、黄色からオレンジの美しい発色とやや丸い葉が特徴的です。直立に生長し、複雑なグラデーションの色彩が楽しめる水草です。

この記事ではロタラ福建省の育てる上で必要な光量や水質条件、レイアウトのコツなどを紹介しています。参考にご覧ください。

目次

ロタラ ロトンディフォリア 福建省とは

ロタラ ロトンディフォリア 福建省の情報
分類ミソハギ科
キカシグサ属(Rotala)
学名Rotala rotundifolia
Fujian Province
類似水草ロタラインディカ
別名
葉の大きさ葉幅1~2mm
葉の大きさ2cm前後
育成難易度
成長速度早い
レイアウト配置中景〜後景
温度22〜26度
水質5.5〜7.5
硬度1〜4
二酸化炭素(CO2)あった方が良い
光量/照明高い光量が必要
増やし方枝分かれ
ピンチカット
差し戻し

ロタラ福建省は、中国の福建省に自生する特徴的な水草です。育成は比較的容易で、多様な水質や底床、砂利からソイルまでの環境での育成が可能です。特に肥沃なソイル、高光量、CO2の添加がその美しさを引き出します。

ロタラ福建省は生長が早く、肥料の要求度が高いため、底床肥料や液肥の添加が推奨されます。また、トリミングを行うことで、茂みを形成することができます。

大きさと色彩

ロタラ福建省は、葉がやや丸く、可愛らしい印象を持つ水草です。水面に向かって直立に生長し、その姿は後景のレイアウトに最適です。色彩の面では、環境に応じて黄色からオレンジの美しい発色を見せます。葉の表裏や付け根、葉先など、部位によって微妙に色の変化があり、これにより複雑なグラデーションが楽しめるのが特徴です。

ロタラ ロトンディフォリア 福建省が育つ水質

軟水を好む

ロタラ ロトンディフォリア 福建省は軟水を好む水草なので、硬度はできるだけGH0〜3を目指しましょう。

日本の水道水の多くは中硬水〜硬水なので、イオン交換樹脂を使ったフィルターや濾過材を使用することをおすすめします。

軟水の基準は60mg以下とされています。

おすすめの軟水化グッズ

ロタラ ロトンディフォリア 福建省が育つ光量

水槽サイズ別の必要光量

水槽規格必要光量
30cm588lm~
45cm2,000lm~
60cm2,550lm~
90cm3,000lm~
※上記の表はGEX、suisaku、KOTOBUKI、アクロから出る商品を参考に作成しています。
主な基準参考商品:リーフグロー、suisaku300~、KOTOBUKIツイン、GEXパワーⅢ、アクロtriangle

陽性水草のため、強い光量があるほど綺麗に育ち、数も増えやすくなります。ライトを選ぶ時は上記の明るさに加えて8000Kの物を選ぶと水槽内の透明感が増します。光量が足りないと思ったらライトを2つ設置することも検討した方が良いでしょう。

水槽サイズ別のおすすめはこちら

15cm水槽向けおすすめランキング
20cm水槽向けおすすめランキング
30cm水槽向けおすすめランキング
45cm水槽向けおすすめランキング
60cm水槽向けおすすめランキング
90cm水槽向けおすすめランキング

ロタラ ロトンディフォリア 福建省の増やし方

ピンチカット

単純なトリミングを指します。ロタラ ロトンディフォリア 福建省を含む有茎草は切った部分から枝分かれのように増えていきます。その性質を利用してカットして増やすことをピンチカットと呼びます。

差し戻し・株分け

トリミングした部位(本来なら破棄する草)をそのままソイルに植えることを差し戻しと言います。茎だけで枯れないのかと思うかもしれませんが、指した部分から根が出てくるので、ほとんどの有茎草は差し戻しで増やすことができます。差し戻しは水草のボリュームを増やすだけでなく、生えている領域を増やす目的で行われます。

ロタラ ロトンディフォリア 福建省はco2なしで育つのか

時間をかければco2なしでも育つ

ロタラ ロトンディフォリア 福建省は成長速度が早い品種なのでco2を添加しなくてもゆるやかに成長します。

ただしco2なしで育てる場合、水換え頻度やライトの点灯時間を調節しないとコケにまみれてしまう恐れがあるので注意が必要です。

co2添加をした方が断然綺麗に育つよ!

成長が遅いのでCO2があった方が良い

ロタラ ロトンディフォリア 福建省は成長速度の遅い水草のため、co2を添加しないといつまで経っても成長しません。

co2なしの育成は難易度が格段と上がります。

co2添加は4つの方法があり、ハードルが高いものではありません。以下の方法を参考にはじめてみてください。

導入コストやり方
300円〜炭酸水でco2を添加する方法
500円〜食品でco2を添加する方法
5000円〜CO2レギュレーターで添加する方法
1万円〜クエン酸と重曹で添加する方法

エアレーション添加でより美しく育つ

エアレーションをするとco2効率が落ちると思われがちですが、実際に人が体感する程するほどの効率は落ちません。

エアレーションには以下の4つの効果に期待でき、水草水槽を綺麗に仕上げることができます。

  • バクテリアの定着をして白濁りを防ぐ
  • 油膜の改善と発生予防ができる
  • 水流が生まれて水草に良いストレスがかかる
  • 空気中のco2をわずかだが取り込める

これはco2を添加していても、添加していなくても、どちらでも当てはまる内容なので、常時エアレーションをすることが綺麗に育てるコツと言えます。

ロタラ ロトンディフォリア 福建省を使ったレイアウト

他の水槽レイアウトを探す
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ruby48.comはプロショップをはじめとする多くのアクアリストに閲覧されているサイトです。熱帯魚、水草をはじめとする生体の育成管理ノウハウをはじめ多くの情報をお届け。定期的なコンテスト開催も行い、アクアリストを繋ぐメディアの運営に努めています。

目次