


高い生体って意外とたくさんいますよね。しかも高い魚って聞いたことない品種だったり。ネットで買える中で一番高い魚ってなんだろう?自分は買わないけど、そんな超どうでもいいランキングあったら見てみたいなってことで作ってみました。暇つぶしに是非ご覧ください。
値段 | 437,800円 |
---|
ダイヤモンドポルカがペアで43万円という高級魚にふさわしい値段で販売されています。SWCとはスーパーホワイトダイヤとダイヤモンドポルカの間の子です。
順位 | 熱帯魚の名前 | 値段 |
---|---|---|
13位 | プラチナ・アーチャーフィッシュ | 106,000円 |
12位 | リアルメガクランゼブラ | 179,800円 |
11位 | ホワイトタイガーPR(ディスカス) | 185,130円 |
10位 | インペリアルゼブラプレコ | 198,000円 |
9位 | リアルタライロン | 200,000円 |
8位 | スーパーインペリアルゼブラプレコ スーパーホワイト | 209,880円 |
7位 | スマトラタイガーダトニオ | 73,700円〜218,900円 |
6位 | ユウゼン | 242,000円 |
5位 | ゴールデン タイガーシャベルノーズキャット | 298,000円 |
4位 | アジアアロワナ(スーパー辣椒紅龍) | 198,000円~298,000円 |
3位 | アジアアロワナ(スーパーレッド) | 450,000円 |
2位 | プラチナブラックアロワナ | 598,000円~698,000円 |
1位 | プラチナノーザンバラムンディ | 798,000円 |
ただただ高くてネットで買える魚ってなんだろう?から始まったこのランキング。皆様の好奇心は満たされましたでしょうか?ショップ売りでもっと高い魚は存在するので、このランキングが全てでは無いので注意しましょう!(例えば、チャーム本店では200万のアルビノアロワナが売られているとか)
価格 | 50万〜1,500,000円 |
鯉が前回1位でした。なんと、90万や150万がゴロゴロしていてびっくりです。需要があるから出品されてるわけですよね。やっぱ錦鯉って格が違うな…。
当歳とは「その年に生まれた」という意味です。春先に産卵させ、秋の池揚げで20センチ~30センチ(稀に35センチくらい)まで成長させた、当歳の事を言ったりするようです。
価格 | 495,000円 |
ハワイアンディープアンティアスという名も持っているイエローアンティス。観賞魚として呼ばれる場合が「イエローアンティス」のようです。ややこしや。
今までに紹介した高級海水魚と同様にハワイ諸島に分布し、水深50-200mに生息しているそうです。相場は50万円とかなり高価です。全長は15cm程度まで育つとのこと。
価格 | 180,455円 |
ブラックチップシャークはメジロザメの種類で、サメの中では小型に属するため、観賞魚として人気があるようです。小型のサメといっても、体長は140〜160cmにもなるため、大きい水槽を持った人でしか飼うことはできません。
ブラックチップシャークの高い値段の要因は輸送費とか。確かに輸送は簡単にはできませんね…。ただ、これほど大きい水槽を準備するにはかなりの費用がかかるため、総資金を考慮すると生体のみの値段は相対すると手頃なのかもしれません。(麻痺ってます。)
価格 | 129,800〜139,700円 |
ブラックバンドの愛称で人気の高いハワイを代表するキンチャクダイの仲間です。水深20mから180mとやや深い場所に生息しており、個体数の減少が懸念されている海水魚とも呼ばれているため、価格が高いようです。個体数減少が進めばさらに価格は上がりそうですね。
価格 | 158,001円 |
スーパーレッドウルトラスカーレットトリムはトリム系と呼ばれるプレコです。大きさは20cmオーバーと大きく、全長40cmまでいくとか。こちらのネットショップでは少しオレンジっぽい色合いですが、スーパーレッドウルトラスカーレットトリムは本当に朱色をした物も存在します。
価格 | 118,800円 |
海水魚のキャンディーバスレットが11位にランクイン。全長5〜6cmとそこまで大きくないのが特徴。こちらはグリフィスエンジェルと同じく生息水深が30m以深と深く希少価値が高いのが理由のよう。育成難易度はそこまで高くない品種だとか。
前回8万円でランクインしていた海水魚。グリフィスエンゼルは手のひらサイズで売られているものの、成長すると全長20cmまで行くらしいです。デカっ。生息水深が40m以深と深く個体数も少ないことからマニア向けの魚とか。黒の体に白いラインがとても綺麗な海水魚です。アクショップ直売りだと5万円で取引されていることもあるようです。
価格 | 98,000〜99,815円 |
ポリプテルス ショートボディラプラディが12位でランクインしていました。泳ぐ姿はドラゴンみたいでかっこいいですよね。ポリプテルスは熱帯魚というより淡水の古代魚として人気のある種類。筆者は全然詳しくないですが、ポリプテルスという名前だけだったら数百円くらいから購入はできます。分かる人には高い理由が分かるのでしょう。