


この記事ではポゴステモンオクトパス(クアドリフォリウス)の育てる上で必要な光量や条件をまとめています。また、ポゴステモンオクトパスを用いたレイアウトについても紹介していますので参考にご覧ください。
ポゴステモン・オクトパスの情報 | |
分類 | シソ科 ミズトラノオ属 |
学名 | Pogostemon quadrifolius |
別名 | ポゴステモン・クアドリフォリウス |
大きさ | 茎:~40cm 葉:6~10cm 葉幅:1cm未満程度 |
育成難易度 | ★・・・・ |
成長速度 | 普通 |
レイアウト配置 | 後景 |
水温 | 20〜26度 |
水質(pH) | 5.5〜7.5 |
硬度(GH) | 1〜3 |
二酸化炭素(CO2) | なくても育つ |
光量/照明 | 明るい方が良い |
増やし方 | 差し戻し |
参考価格 | 350円〜 |
ポゴステモンオクトパスは有茎水草のため、茎がありますが、葉がテープ状に伸びていく特徴が有ります。レイアウトでは後景にバリスネリアなどのテープ状水草の代わりとして植えるのもおすすめ。また本来のテープ状水草と比べて調子を崩した際に溶けてなくなってしまうリスクを抑えられるので初心者でも手を出しやすいです。
水槽規格 | まぁまぁ育つ | 十分育つ |
30cm | 300〜500lm | 588〜1,176lm |
45cm | 750lm〜1000lm | 1,500〜2,000lm |
60cm | 1000lm〜2,000lm | 2,550〜3,000lm |
ポゴステモンオクトパスは二酸化炭素がなくても成長するため、水草育成が初心者の方でも育てやすいです。ただ、成長速度は緩やかになるので早めたい場合は二酸化炭素があった方が良いでしょう。
ポゴステモンオクトパスは差し戻しによって増やすことができます。本数を増やす、ポゴステモンオクトパスの植える領域を増やす目的がある場合は挿し戻しを行うようにしましょう。
トリミングした部位(本来なら破棄する草)をそのままソイルに植えることを挿し戻しと言います。茎だけで枯れないの?と思うかもしれませんが、指した部分から根が出てくるので、ほとんどの有茎草は挿し戻しで増やすことができます。挿し戻しは水草のボリュームを増やすだけでなく、生えている領域を増やす目的で行われます。