


アクアリウムバスは熱帯魚や爬虫類などの生き物の展示販売や飼育グッズやハンドメイドグッズなどさまざまな生き物に関連した商品が取引される大型マーケットです。本記事では2023年1月8日に開催されているアクアリウムバスの様子やイベント内容をまとめています。
開催時にリアルタイムでお届け!
Tweets by AmBuG1LnQgSTu3A先行入場の部と通常入場の部で分かれることになるが、先行入場の方は2000円と高く、通常入場は1000円となっている。単純に先行というより午前の方が値段が高い仕組み。また、定員は300人までなので混雑していると入場制限かかる事になる。17時に閉場なので、17時に入ることは実質不可。
9月11日開催のアクアリウムバスの会場は東京都立産業貿易センター台東館4階、5階となっている。
動物ふれあいコーナー、無料講演、ワークショップ、ビンゴ大会
–
アクアリウムバスは、熱帯魚、爬虫類、小動物、両生類、昆虫など生体販売はもちろん、水草専門店や、ハンドメイド、アートグッズなど様々なジャンルのお店が集まったイベントです。大きい組織(会社)から個人のブリーダーまで規模感も様々。普段アクアショップではお目にかかれないレアなものも!
レアな熱帯魚や爬虫類などを見たい!買いたい!方はこの機を逃さないようにしましょう。
アクアリウムバスではビンゴ大会やバスくじが行われます。ビンゴ大会ではアクア用品とは関係なく松坂牛などが豪華景品として挙げられ、バスくじではアクアリウムバスに則った品々が出されます。
感染症対策を考慮して1年以上は開催されていません。バスくじについてはくじ引きという形で細々と行われています。ライトや水槽などが当たりですが、ハズレの場合、魚の餌やダミープラント、ピンセットなどになります。
東京都台東区花川戸2-6-5 東京都立産業貿易センター・台東館4F、5F
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5 ( 会館TEL.03-3844-6190 )
交通アクセス(公式)
14owl | T2 AQUA STYLE | ふくろう茶房 |
---|---|---|
913WORKS | TOKYO ENSIS & 海輝屋 | ペットショップレオン |
ACE | Un ptit ami(アン.プチ.アミ) | みのじ |
Amistad | VIPPER はちゅコレ | むぎのおうち |
animal place MANA | WATAYA | メダカのファミリー |
Aqua Field -アクアフィールド | アクアショップ Arito | めだか屋 RAINBOW |
AQUA FORTUNE | あくあしょっぷ石と泉 | めだか屋 福助亭 |
AQUA Revelation J.B. | アクアスタイル | めだか工芸 |
aQualite / 池袋錦鯉 | アクアステージ21埼玉店 | メダカ販売こうちゃん |
BestReptiles | アクアブラザーズ | メダカ屋楓 |
BLACK PEAL | アクアフリーク仙台 | よこはま金魚 |
Blood Panic | アクアラボ平安 | らびーん |
bloody in day | アクアリウムシェルタースタジオコジマ | 一真商店 |
CherryRadishPlants | アクリム | 華廠楼(かしょうろう) |
chouchou petite | アニマルハウス ももれっぷ | 菓南工房 |
Cold I’s | アピストグラマ専門店AP.FARM【K】 | 株式会社アイマックス |
ELF II | アマゾンマン 松坂 實 | 丸与製作所 |
Feel Green | アルカレスト | 吉岡養魚場 |
Hamoon | あるごん | 金魚宝房 |
Happy tail | 生きものや若家 関東支部 水槌 | 彩宝メダカ |
HIROSE PET | エスキング横浜 | 埼玉虫工房 |
IBIS〜鴇〜 | エビオドリ | 雑司ヶ谷繁殖ラボ |
licoyas(リコヤス) | おさかな繁殖ラボ | 小泉家 |
Locusta | カエルブリード研究所 | 小林昆虫/Bears Frog/ミッキーアンドゴン |
London Leopa | かえる歩道 | 小澤笑店 |
M・R・G・R | サウザンド・レッグ | 新宿ホイホイロード |
ORYZA | サムライジャパンレプタイルズ | 神津オブシディアンラボ |
Petshop Sirius | ザりガニパンチ☆ | 水作株式会社 |
Piccolo Zoo | ざりがに本舗 | 水中小窓 |
PROMO FACTORY | たつみ | 珍草屋Plants-Axis |
Pumilio(プミリオ) | ちゃんねる鰐 | 田舎の蛇屋 |
Satisfactory | ちらハウス | 透明標本Clair |
serie-Toci | ちろるりぱぶりっく | 萌めだか |
shop Ellie | とびはぜ屋 ざっそう屋 | 葉ッppyぷらんつ~多肉とこだわり陶器鉢~ |
small ちこちこ | ひとちゃい | 礼恩株式会社 |
Suke rep/8farm | びれっじふぃーるど | (株)Feedon |
2022年度の内容になります。
個人ブリーダーも出店可能となっています。爬虫類、哺乳類・鳥類を販売を考えている人は、平成25年9日1日施行の新基準について確認しておく必要があります。また、必ず動物取扱業の許可証のコピー、または標識を持参する必要があります。詳しくは公式HPよりメールかFAXで担当者に確認して進めましょう。
入場料 | 1000円/名 |
出店料(ブース使用料) | 個人(テーブル小) 10,000円 店舗(テーブル大) 15,000円 メーカー(テーブル大) 20,000円 |
スタッフパス代 | 500円/名 |
お支払方法 | 銀行振込み |
参加人数 | 1ブースにつき3名まで 3名以上の場合は、2ブースお申込みが必要。 3名以内でのスタッフ追加は当日総合受付にて1,000円お支払い。 |
電源使用 | 無料 |
椅子 | ※椅子の数はスタッフの数(スタッフパス数)に合わせて用意。 ワークショップを除き、当日の椅子の追加が必要な場合は別途1,000円が必要。 |
つい立て | キャスター付き:(W)1,800×(H)2,000mm 先着、1,000円。 つい立てに直接、紙などは貼れません。大きな紙に展示物を貼ってそれを立て掛けたり、引っ掛けたりなどは可能。 |
キャンセル料 | 20,000円 |
出展者情報や店舗情報、車での搬入やコンセントの有無などの必要事項を記入してメールかFAXで担当者に送ります。
担当者から来たメールに記載されている振込先へ出店料を入金して受付が完了となります。
アクアリウムバスは、熱帯魚、爬虫類、小動物、両生類、昆虫など生体販売はもちろん、水草専門店や、ハンドメイド、アートグッズなど様々なジャンルのお店が集まったイベントです。大きい組織(会社)から個人のブリーダーまで規模感も様々。普段アクアショップではお目にかかれないレアな生体が揃うフリーマケットのようなものです。
オープン時は品揃えが揃っているため、1時間前から並んでいないと入場までにかなり時間がかかる傾向が高いです。目当てのショップやレアものを誰よりも先に見つけたい方はオープンよりも早めに行くことをおすすめします。混雑が緩和されるのはお昼過ぎの2時〜3時ごろになります。