全国の水質を調査中!北海道・東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉を公開

アクアリウムの資格を取る意味がない理由と資格よりも大事なもの

アクアリウムの資格を取る意味がない理由

アクアリウムに関する国家資格は日本にはありません。

全く知名度のない謎の協会が独自に作っているアクアリウム資格がありますが、あったからといって特別な仕事が出来る訳ではありません。

アクアショップで働きたいならアルバイトからでも働けますし、アクアリウムメーカーで働きたいなら営業職など募集職種に応募すれば働ける可能性があります。

お金を出して取得できるアクアリウムの資格があるとすれば、詐欺に近いものと思った方が良いです。なぜならアクアリウム業界で権威のある資格は無いからです。

しかし、アクアリウム業界で権威性を出すための方法は存在します。この記事を読めばお金を出してアクアリウムの資格を取得することが無駄な理由が分かります。

目次

アクアリウムの資格が意味ない理由

資格というのは「ある事をしてよいという身分や地位。また、それを得るのに必要な条件。」になります。
Wikipediaより

アクアリウムは誰もができるものであり、資格は必要としていません。現に子供から大人まで楽しめるのがアクアリウムの魅力です。

また、現在職業においてアクアリウムの資格がないと応募できないという仕事も見られません。ペットショップを開きたい人は第一種動物取扱業への登録が必要ですが、アクアリウム資格は必要ありません。

お金を出して学ぶレベルではない

アクアリウムの資格を販売している業者は、メダカや熱帯魚を育てる知識や器具の選び方、苔の対策、ビオトープの作り方などを学べるそうです。

残念ながらほとんどの基礎的な内容は当サイトにも書いてありますし、他のサイトにも沢山書いています。そして、これらは自分で実際に水槽を用意して生き物を飼育している人なら自分で会得できるため資格は要りません。

仕事には活かせない

アクアリウムの資格を持つと自宅やとあるスクールでの講師活動ができるそうですが、知名度もなく、つい最近まで素人だった人の講習に需要があると思いますか?

また、アクアリウムの資格がないと就職できないという仕事もありません。なぜならアクアリウムに権威性のある資格がないからです。

あったとしても話のネタになる程度であり、建設業や園芸業では実際に手がけたプロジェクトのポートフォリオを出さない限り評価はされにくいです。

つまり、アクアリウムの資格をとっても仕事に活かすことはできず、ただの趣味で肩書きがつく程度です。

国家資格ではないから権威性がない

アクアリウムに関する国家資格は日本には存在しません。

国家資格ではない資格のほとんどは詐欺まがいのものが多いので注意が必要です。

特に資格を取ったことのメリットとして、

  • 自宅に生徒を呼べる
  • イベントを開ける
  • 資格を教えることができる

といったことを挙げている資格はネズミ講と同じシステムになっており、主な収益化のモデルケースは資格を取りたい人を引き込むことでお金がもらえる仕組みがほとんどです。

原則的に国家資格ではない資格や直接特定の職業に携わることが出来ない資格、権威のある学会と精通していない資格は権威性がないため自分の承認欲求を満たすぐらいしか使い道がありません。

資格を取って仕事の枠を広げたいと本気に考えてる人は別の国家資格に準ずるものや専門学校に行って確かな経験とスキルを積んだ方が良いです。

アクアリウムに関する仕事がしたい人はどうする

アクアリウムの資格を持てばアクアリウムに関する仕事が出来るのではと思っている人も多いかもしれません。しかし、資格がなくても仕事に就くことが出来ます。

アクアリウムに関する仕事
  • ペットショップで働く
  • メーカーの営業職に就く
  • 水槽レンタル業者で働く
  • メーカーの企画職に就く
  • 水族館で働く

ペットショップで働く

ペットショップはアルバイトスタッフを募集しているところが多いです。よほど人間的に問題なければ働けるでしょう。アルバイトの時給は地域の最低賃金のケースが多く、契約社員でも月収15万円〜としているところが多いです。年収で言えば200万円を切っているので生活はかなり厳しいです。

ただし、専門的な知識をつけられる職場なので、その知識を活かして副業を始めたり、自分のお店をゆくゆくは開くといったことも努力次第では可能です。

メーカーの営業職に就く

アクアリウムメーカーの営業職はよく募集されています。アクアリウム業界に携わりたい人は挑戦してみても良いでしょう。

しかし、物品の営業活動だけでなく、水槽設置の営業など多岐にわたります。給料は25万円〜としているところがほとんどですが、営業未経験の場合はそれを下回る可能性は高いです。ただし、努力すれば月収50万円以上になることは珍しくありません。

水槽レンタル業者で働く

水槽レンタル業者は個人宅や会社に水槽レイアウトを作成し、納品から定期的メンテナンスまでおこなう仕事です。商業施設の水槽の作成や手入れもおこなったりする仕事です。

水景クリエイターと呼ばれることもあり、水槽レイアウトを作ることを憧れとしている人にはおすすめできます。ただし、平均年収は240万円〜300万円程度と低めです。

水族館で働く

水族館で働きたい人は動物飼育の専門学校に通う必要があります。ただし、全国の水族館は数が少ないので必ずしも働けるとは限りません。

また、給料はかなり安く、すみだ水族館の飼育員の求人募集も18.3万円です。お金のために働いてるわけではないと言えば聞こえが良いですが、税金も上がり物価も上がっていく情勢を鑑みるとやりがい搾取でしかありません。

大手水族館の八景島シーパラダイスでさえ、平均年収は298万円とかなり低いです。

アクアリウムの資格より権威性があるもの

IAPLCで入賞する

IAPLC2023
出典:IAPLC2023

IAPLCとは株式会社アクアデザインアマノ(ADA)が毎年1回だけ開く世界水草水槽レイアウトコンテストです。アクアリウム初心者から世界屈指のアクアリストが集結するレイアウトコンテストなので権威のある大会です。

2022年ではは81の国と地域から2083の作品がエントリーしています。

上位100名までが賞をもらえますが、この100位に入るのは非常に難易度が高く、専門のアクアショップのオーナーが本気で挑んでも入賞できないことは珍しくありません。

100位以内に入る実績があれば少なくとも日本国内のアクアリウム業界では権威があると言っても過言ではありません。

IAPLCで500位以内に入る

IAPLCで500位以内に入っても特に何も賞は得られませんが、全体の1/4に入る実力も十分権威性があると言えます。少なくとも特に権威性のない協会にお金を払って得られる資格よりも圧倒的に価値が高いです。

AGAコンテストでTOP10に入る

AGAコンテストはアメリカで開催される水景レイアウトをカテゴリ別に開催するコンテストです。水草水槽だけでなくビオトープ、パルダリウムなどがあり、水槽のサイズ別に競い合います。協賛には日本でも有名なSERA、toropica、Hikariといったメーカーの名前が連なります。入賞者はリボンが付けられますがTOP10までとかなり狭き門です。

アクアリウムの資格に関する質問

アクアリウムの資格を取るメリットは?

アクアリウム業界で役立つ資格は存在ません。アクアリウムの資格を販売している業者がありますが、これらの資格を取っても特別優位になることはありません。詳しくは「アクアリウムの資格を取得する意味がない理由」で解説しています。

アクアリウム業界で権威ある資格はある?

アクアリウム業界で権威ある資格はありませんが、権威性を得るための方法はあります。詳しくは「アクアリウム業界で権威性を得るための方法」をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次