


ポゴステモンダッセンは水草レイアウトで中景〜後景で使われる赤系よりの水草です。この記事ではポゴステモンダッセンの育て方や増やし方についてまとめています。
ポゴステモンダッセンの勢い止まらず爆殖中!
トリミングタイミング完全に見失っとう…最近寒くなって水温20℃付近まで下がるのでヒーター入れました🤗
ゼンスイのクーラーZC-100αでヒーター管理🔥#アクアリウム pic.twitter.com/ZpRqT6uXD3— おとしん@RAIZE (@Aquarium_RAIZE) October 11, 2020
ポゴステモンダッセンの基本情報 | |
分類 | シソ科 ミズトラノオ属 |
学名 | Pogostemon sp. ‘dassen’ |
別名 | エウストラリス・ダッセン オランダプラント・ダッセン |
育成難易度 | ★★★・・ |
成長速度 | 遅い |
レイアウト配置 | 中景〜後景 |
水温 | 20〜26度 |
水質(pH) | 5〜7 |
硬度(GH) | 0〜6 |
二酸化炭素(CO2) | あった方が良い |
光量/照明 | 強い方が望ましい |
増やし方 | 枝分かれ 差し戻し |
参考価格 | 700円/3本〜 |
ポゴステモンダッセンは現在、ネット通販においてエウストラリス・ダッセンとして流通していることがほとんどです。メルカリ直営ショップではポゴステモンダッセンとして販売されていることが多く、ポゴステモンダッセンとして認知している人は多いです。
ポゴステモンダッセンは針のように鋭く細かい葉先が特徴的な水草です。環境に馴染み色が上がっていくと黄色から赤色にかけて染め上がっていきます。見頃となったポゴステモンダッセンは花のように魅力的な姿になります。
水槽規格 | まぁまぁ育つ | 十分育つ |
30cm | 300〜500lm | 588〜1,176lm |
45cm | 750lm〜1000lm | 1,500〜2,000lm |
60cm | 1000lm〜2,000lm | 2,550〜3,000lm |
赤みを出すなら高い光量が必要です。光量が足りないとちょっと暗い緑っぽい色になってしまいます。
ポゴステモンダッセンをレイアウトに使うということは鮮やかさを出したいということだと思います。その場合、CO2添加は必須でしょう。生存維持だけを目的とするならなくても良いです。
ポゴステモンダッセンは先述した高い光量、二酸化炭素(CO2)に合わせて、pHを低めに設定してあげるのがおすすめ。pH6〜7の間が理想です。それでも赤くならない場合は、硬度もチェックしましょう。
引用:凸構図ロタラ系含む10種以上の水草を使った60cm水槽レイアウト【nak作】
あわせて読みたい 凸構図を意識した60cm水槽レイアウトの立ち上げと作り方【nak作】 グリーンロタラ、ロタラsp.hra、ロタラspバングラディッシュ、ロタラナンセアンなどロタラをメインとして10種以上の水草を使った60cm水槽のレイアウト立ち上げ紹介にな...