この記事はコラムだよ〜
レイコンに参加したいけど…
レイアウトコンテスト参加に抵抗がある
ネット上でのレイコンは何かしらのアカウントが必要だったり、個人にコンタクトを取らなければならなかったり…。エントリー完了までの流れがちょっとめんどくさいと思ってしまう。コミュ障の自分には世界水草レイアウトコンテストのように「メール一本でエントリー完了」みたいなラフさが欲しい。
抵抗感を持たれないレイコンを開催したい
世界水草レイアウトコンテストのように「メール一本でエントリー完了」というレイコンを自分も開催したいな〜と思っている。他にそんなコンテストがあったらむしろエントリーしたい。ただ、開催したいな〜と思う反面、景品とか審査とかどうしようっていう。審査については投票での順位決めとか考えたが、入らない作品が多かったら全部同じ順位になってしまうしな?協力者がいないのが課題だ。う〜む。
進展あったらアナウンスしますね。(2021年4月〜8月に無事1回目の開催ができました!)
ねすこんは横の繋がりを広げる意味では大成功だったと思う
先述2項はなんだったんだと思われるが。この度、ねすこん2の概要をまとめたり、参加者レイアウトをまとめたり、投票サイトを作ったりと色々勝手に関わってきたが、アクアリスト同士の横の繋がりを広げる意味では大成功だったと感じている。
何が良いかって立ち上げから「#ねすこん」というハッシュタグでユーザー同士が共有し合う仕組み。初心者は単なる質問を投げたり、上級者は機材をたくさん買ってるツイートをしたり。日常の共有ができるレイアウトコンテストという異質さが反響を呼んだのでは?
申し込み受付中又は予定のレイアウトコンテスト
お待たせしました現在開催中、申し込み受付中のレイアウトコンテストをまとめました。こういうのあるよ〜って教えてくれる方は一番したの問い合わせにご連絡ください。
MFTコンテスト
申し込み期日 | 10月31日 |
ざっくりルール | レイアウト・サイズ自由 |
参加資格 | YouTubeアカウント所持 |
EAコンテスト2nd
申し込み期日 | 10月より受付開始 |
ざっくりルール | 未定 |
参加資格 | 誰でも参加可能 |
終了しているレイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト

申し込み期日 | 2021年5月31日 |
ざっくりルール | 水草レイアウト(マリン・テラは対象外) |
参加資格 | 誰でもOK |
EAコンテスト

申し込み期日 | 2021年4月30日 |
ざっくりルール | 初心者が真似したくなる水槽 |
参加資格 | Twitterあれば誰でもOK |
ねすこん2


申し込み期日 | 2020年6月5日 |
ざっくりルール | 30cm水槽 |
参加資格 | Twitter・Googleアカウト保持者 |