レイコンに参加したいけど…
レイアウトコンテスト参加に抵抗がある
ネット上でのレイコンは何かしらのアカウントが必要だったり、個人にコンタクトを取らなければならなかったり…。エントリー完了までの流れがちょっとめんどくさいと思ってしまう。コミュ障の自分には世界水草レイアウトコンテストのように「メール一本でエントリー完了」みたいなラフさが欲しい。
抵抗感を持たれないレイコンを開催したい
世界水草レイアウトコンテストのように「メール一本でエントリー完了」というレイコンを自分も開催したいな〜と思っている。他にそんなコンテストがあったらむしろエントリーしたい。ただ、開催したいな〜と思う反面、景品とか審査とかどうしようっていう。審査については投票での順位決めとか考えたが、入らない作品が多かったら全部同じ順位になってしまうしな?協力者がいないのが課題だ。う〜む。
進展あったらアナウンスしますね。
ねすこんは横の繋がりを広げる意味では大成功だったと思う
先述2項はなんだったんだと思われるが。この度、ねすこん2の概要をまとめたり、参加者レイアウトをまとめたり、投票サイトを作ったりと色々勝手に関わってきたが、アクアリスト同士の横の繋がりを広げる意味では大成功だったと感じている。
何が良いかって立ち上げから「#ねすこん」というハッシュタグでユーザー同士が共有し合う仕組み。初心者は単なる質問を投げたり、上級者は機材をたくさん買ってるツイートをしたり。日常の共有ができるレイアウトコンテストという異質さが反響を呼んだのでは?
他にも良かった点は多いので、また別コラムで紹介したい。ただ、1つ今ここで言えることは自分みたいな勝手な宣伝ブログがいた事も盛り上がりの要因なので、レイコンを開催する皆様、お声がけ待ってます。(宣伝やめろ)
申し込み期間中のレイアウトコンテスト
お待たせしました現在開催中、申し込み受付中のレイアウトコンテストをまとめました。こういうのあるよ〜って教えてくれる方は一番したの問い合わせにご連絡ください。
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト
申し込み期日 | 9月29日 |
ざっくりルール | ビーシュリンプがいる水槽 |
参加資格 | 道産子海老をフォロー必須 |
MFTコンテスト
申し込み期日 | 10月31日 |
ざっくりルール | レイアウト・サイズ自由 |
参加資格 | YouTubeアカウント所持 |
申し込み終了のレイアウトコンテスト
こちらは現在申し込みが終了しているレイアウトコンテスト。コンテスト自体はまだ稼働しているので、関連するツイートなどを調べればいろんなレイアウトを見ることができるかも。
ねすこん2(一般投票受付中)


申し込み期日 | 6月5日 |
ざっくりルール | 30cm水槽 |
参加資格 | Twitter・Googleアカウト保持者 |
第1回 FHASC
申し込み期日 | 8月30日 |
ざっくりルール | 石を使ったレイアウト ※流木の使用はNG |
参加資格 | FOX HOUNDメンバー登録 |