全国の水質を調査中!北海道・東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉を公開

ラゲナンドラの活着する育て方|溶ける原因や種類も紹介

水草の育て方

ラゲナンドラは陰性水草の一種。初心者の方には馴染みのない水草かもしれませんが、陰りや中景のワンポイントなどにあるとより自然な雰囲気を演出することができ、水槽に用いる人は少なくありません。この記事ではラゲナンドラの種類や育て方を紹介していきます。

目次

ラゲナンドラはどんな水草?

ラゲナンドラの情報
分類サトイモ科
ラゲナンドラ属
学名Lagenandra meeboldii
類似水草・ブセファランドラ
・クリプトコリネ
別名
葉の大きさ品種による
育成難易度
成長速度早い
レイアウト配置中景〜後景
温度22〜26度
水質5〜7
硬度1〜4
二酸化炭素(CO2)なくても良い
光量/照明明るすぎると縮む場合あり
増やし方株分け
参考価格1,000円〜

ラゲナンドラはアクアリウム、テラリウムを選ばない

ラゲナンドラはスリランカやインドに分布する植物で、水中と水上どちらも対応できるため、アクアリウムやテラリウムどちらにも用いることができます。

ラゲナンドラは初心者にも優しい

ラゲナンドラは聞き慣れない水草ですが、初心者でも育てやすいサトイモ科の仲間です。クリプトコリネという東南アジアの植物と近縁で水に溶けることが少ないかなり丈夫な水草です。様々な品種があるため、レイアウトに用いれば他であまり見ることができないアクセントして、ワンランク上の表現をすることができます。

ラゲナンドラの育てるコツ

ラゲナンドラの必要光量について

水草に必要な光量
水槽規格まぁまぁ育つ十分育つ
30cm300~500lm588~1,176lm
45cm750~1,000lm1,500~2,000lm
60cm1,000~2,000lm2,550~3,000lm
※上記の表はGEX、suisaku、KOTOBUKI、アクロから出る商品を参考に作成しています。
主な基準参考商品:リーフグロー、suisaku300~、KOTOBUKIツイン、GEXパワーⅢ、アクロtriangle

ラゲナンドラは高い光量を必要としません。LEDライト1つでも運用可能です。あまりに光量が高すぎると葉が小さくなったりなどの成長障害が起きる場合がありますので注意しましょう。

ラゲナンドラに二酸化炭素はいる?

二酸化炭素があったほうが綺麗に育ち、葉も新展しやすいです。以下の方法で水槽内に二酸化炭素を添加をしてみましょう。

発酵式やり方
ボンベ式のやり方
炭酸水のやり方
化学式のやり方

ラゲナンドラの株分け方法

アヌビアスナナやブセファランドラの株分けと変わりありません。葉を2〜3枚以上残し、必ず2つに分けた際にどちらも根が残っている状態にしましょう。あまりに葉が小さすぎたり1枚のみにしてしまうと馴染めず溶けてしまう場合があります。

ラゲナンドラの活着方法

ラゲナンドラは流木や石に活着するまでに時間を有するので、糸やテグスで巻き付けましょう。活着させたい物体の側に植えておくだけでも成長につれて勝手に活着します。

ラゲナンドラの種類について

ラゲナンドラ・スワイテシー

ラゲナンドラ・ミーボルディレッド

ラゲナンドラ・ミーボルディ・ヴィネイチャンドラ

ラゲナンドラsp. テンカーシ

ラゲナンドラ・トキシカリア

ラゲナンドラ・ミーボルディ・レッド

ラゲナンドラ・オバタ

ラゲナンドラ・ケラレンシス

ラゲナンドラ・ナイリィ

ラゲナンドラを活用したレイアウト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次