ボララスマキュラータの飼育方法|寿命・混泳・餌・水流について
ボララスマキュラータは体長が2cmほどの超小型の熱帯魚です。飼育するほど赤みが増していき、赤に近い色になることもあり赤系熱帯魚の中でも人気の品種です。
小さい故に小型水槽にもある程度の数を入れられるため、アクアリウム初心者でも群れを飼育することができます。この記事ではボララスマキュラータの適した水槽や育て方、寿命や餌、繁殖の仕方などを紹介しています。
ボララス・マキュラータはどんな熱帯魚?
ボララスマキュラータの情報 | |
---|---|
分類 | コイ目 コイ科 ボララス属 |
学名 | Boraras maculatus |
別名 | ドワーフ・ラスボラ ラスボラ・マキュラータ(旧名) |
分布 | マレーシア インドネシア タイ |
大きさ | 2cm |
寿命 | 2年 |
育成難易度 | |
温度 | 22度〜27度 |
水質 | pH4.0〜6.5 |
硬度 | 1〜6 |
繁殖 | 産卵床への産みつけ |
参考価格 | 250円〜 |
軟水と弱酸性が好み
ボララスマキュラータはタンニンが多く含まれたブラックウォーターを好むのでpHはかなり低い数値が理想です。ブラックウォーターはマジックリーフやヤシャブシの実、フウの実、流木を入れることで再現することができます。
ボララス・マキュラータ・ワイルドは色が強い
より赤い個体を望むなら!
ボララス・マキュラータのワイルド種は国内でブリード流通されている個体よりも赤みが強い特徴があります。大きさは変わらず2cm程度です。
ボララス・マキュラータの飼育方法
ボララスマキュラータを購入した場合、ショップからの持ち帰りでも通販でも、まずは水合わせが必要です。水合わせとは飼育環境とショップなどでの管理環境における水質をできるだけ合わせることを指します。
体長も小さく、弱酸性を好むという側面もあるため、水合わせは点滴法を用いて30分〜1時間ほどの時間をかけて徐々に水質を合わせたいところ。ですが、そこまでの対応が難しい場合は以下の水合わせを参考にしてみてください。
- 購入してきた袋を水槽に浮かべる。もしくは同じ温度の水が入ったバケツに袋ごと入れて30分放置。
- 袋に2〜3ヶ所穴を開けて導入する水槽に浮かべてさらに30分。(穴の空いた面を水中に)
- 袋にハサミを入れて先程よりも水が混ざるようにする。さらに30分放置。
- 最後に個体を水槽にうつし、袋の水は袋ごと取り除く。(気にならなければ水も入れて良い)
ボララスマキュラータの餌
体が小さいため、フレークは小さくすりつぶしてあげることでよく食べてくれます。冷凍アカムシも食べますが、大きすぎると咥えたまま食べられない場合があるので、ハサミで小さく切ってあげると良いです。
基本的にはフレークをすり潰してあげるのが手っ取り早く管理も楽ちんです。
ボララスマキュラータの病気と死因
見た目は身体に白い点が増えていく病気です。寄生虫が原因で水槽内の魚への繁殖力は強いです。導入時に合わせて水槽内に唐辛子を入れておくと初期治療や予防ができ、水草にも影響がないためおすすめ。気になる場合はヒコサンZやアグテン、メチレンブルーで1週間別水槽で薬浴してから水槽に加えるのが最も安全。
ヒレがバサバサとボロボロになっていく病気。魚の風邪とも言われるくらい発症しやすい病気でもあります。塩浴をすると悪化するので注意。適度な水換えをしつつ放置しておいても治りますが、気になるようなら隔離水槽でヒコサンZなどを使って薬浴しましょう。
ヒレがバサバサ、ボロボロになる尾ぐされ病でない場合は、他の魚にヒレを齧られてしまった。というケースがあります。ボララスマキュラータよりも大きめの3cmほどの魚がいる場合は餌を食べる際に齧られてしまうことがあるので注意が必要です。
ボララスマキュラータの混泳について
ボララスマキュラータが他の坂に攻撃的になることはないですが、3cm以上の魚を混泳させる場合はヒレを齧られてしまうなどの被害は気をつける必要があります。
成熟したネオンテトラやラミノーズテトラなどは縄張り意識を持つ場合があり、時にヒレをかじるなどの行為に走る場合があります。また、サイアミーズフライングフォックスなども同様に齧られる要因になることもあります。
ボララスマキュラータの水流設定
身体が2cmとかなり小さいため、水流強い環境だと体力の消耗が激しく弱ってしまいまします。また、水面に浮いた餌をゆっくり食べる特徴があるため、ほぼ止水域と言っても良いくらいの穏やかな環境が理想的です。