ネットに流通しているブセファランドラの種類を全てまとめています。(※商品追加に伴って随時更新中)ブセファランドラの王道な育て方やレイアウトも紹介。ブセファランドラの概要として参考にご覧下さい。
お知らせ |
2020年11月11日以降からインドネシアからブセファランドラの輸入が当面の間できなくなりました。当ブログでのショップリンク先についても品切れや入荷待ちになっている事があります。予めご了承ください。 |
※2021年3月追加更新
- チェリッシュ
- バタン・カワ
- ブセファランドラガチャが人気!
- ブセファランドラの種類について
- ブセファランドラsp.クダガン(クダカン)
- ブセファランドラsp.ゴジラ
- ブセファランドラsp.チェリッシュ
- ブセファランドラsp.バタン・カワ
- ブセファランドラsp.コマン
- ブセファランドラsp.ブラックパール
- ブセファランドラsp.キメラ
- ブセファランドラsp.セクシーピンク
- ブセファランドラsp.ブラックカレント
- ブセファランドラsp.ティア
- ブセファランドラsp.SperBlue
- ブセファランドラsp.ブラックソードカドリ
- ブセファランドラsp.パンドラ
- ブセファランドラsp.エンダリーウィドウ
- ブセファランドラsp.スーパーレッドメラウィ
- ブセファランドラsp.ジュピター
- ブセファランドラsp.ビルビス
- ブセファランドラsp.ピナ
- ブセファランドラsp.シルバーパウダー
- ブセファランドラsp.トマホーク
- ブセファランドラsp.ティアグリーン
- ブセファランドラsp.スケルトンキング
- ブセファランドラsp.ピンクバユダ
- ブセファランドラsp.ピーコック
- ブセファランドラsp.ミニキャサリン
- ブセファランドラsp.キシィ
- ブセファランドラsp.グリーンウェービー
- ブセファランドラsp.ベリンダエ
- ブセファランドラsp.ヴェルヴェット
- ブセファランドラspペネロペ
- ブセファランドラsp.ベルベットグリーンブルー
- ブセファランドラsp.アンダーレッド
- ブセファランドラsp.レインボー
- ブセファランドラ ピノウラウンドブルー
- ブセファランドラsp.Coin
- ブセファランドラsp.SWシンタン
- ブセファランドラsp. ゴースト
- ブセファランドラsp.カテリナエ
- ブセファランドラsp.タイタン
- ブセファランドラSP.ビブリス
- ブセファランドラsp.ブラウニーメタリカ
- ブセファランドラsp.パールグレイ
- ブセファランドラsp.Hadesu
- ブセファランドラsp.レッドナルキッソス
- ブセファランドラsp. SilverBiblis
- ブセファランドラsp.レッドガル
- ブセファランドラsp.ラマンダウ
- ブセファランドラsp.VelvetGreen
- ブセファランドラsp.ディープパープル
- ブセファランドラsp.ブラウニーピープル
- ブセファランドラsp.ブラウニープルプレア
- ブセファランドラsp.チェリー
- ブセファランドラsp.スーパーミニバリアント
- ブセファランドラsp.ティアブルー
- ブセファランドラsp.ピンクレディ
- ブセファランドラsp.クアラクアヤン
- ブセファランドラsp.スカダウブラック
- ブセファランドラsp.パームツリー
- ブセファランドラspギガンティア
- ブセファランドラの特徴
- ブセファランドラの花を咲かせるコツ
- ブセファランドラを綺麗に育てるコツ
- ブセファランドラを使ったレイアウト
ブセファランドラガチャが人気!
チャームで販売される「おまかせセット」
TwitterをはじめとするSNSでブセファランドラガチャという愛称で密かにブームとなっている。チャームによる1種または3種のブセファランドラ「おまかせ」セット。ほぼ元値の2000円を上回る品種が入っていることが多く、現在個別購入がネットでできない種類もあったりするのでコレクターにはおすすめ。

3種:3株を1セットで2010円
1280円の中身はランダムだが、中には人気のクダガンが入っていたりするため、内容によっては非常にお得のお任せセット。
1種:1株は1690円〜で販売
ブセファランドラの種類について
ブセファランドラsp.クダガン(クダカン)
学名:Bucephalandra .sp “Kedagang”
サトイモ科(Araceae)の植物。
クリプトのような葉が特徴的なボルネオ島の固有種です。本格的に認知され始めたのは2006年頃で、水中育成可能、クリプトコリネのように溶けない、コレクション性が高い点からレイアウトなどに盛んに使われ、一気に定番種として定着した種類です。クダガンにも様々あり、コレクション性も高いのが特徴です。
ブセファランドラsp.ゴジラ
学名:Bucephalandra.sp Godzilla
人気が徐々に上がりつつあるブセファランドラspゴジラ。水中葉は赤みが強くなり「クダガンレッド」と別名がつくほど。くっきりと浮き出た葉脈と、葉の縁に強くウェーブが入るのが特徴。葉幅に厚みがあるため、ただ細いだけのブセファランドラとは一味違う形状が魅力的です。
ブセファランドラsp.チェリッシュ
ブセファランドラsp.バタン・カワ
ブセファランドラsp.コマン
ブセファランドラsp.ブラックパール
ブセファランドラsp.キメラ
ブセファランドラsp.セクシーピンク
ブセファランドラsp.ブラックカレント
ブセファランドラsp.ティア
ブセファランドラsp.SperBlue
ブセファランドラsp.ブラックソードカドリ
ブセファランドラsp.パンドラ
ブセファランドラsp.エンダリーウィドウ
ブセファランドラsp.スーパーレッドメラウィ
ブセファランドラsp.ジュピター
ブセファランドラsp.ビルビス
ブセファランドラsp.ピナ
ブセファランドラsp.シルバーパウダー
ブセファランドラsp.トマホーク
学名:Bucephalandra.sp Tomahawk
サイズは5cm~15cm程度と小型の葉になります。
ブセファランドラsp.ティアグリーン
ブセファランドラsp.スケルトンキング
学名:Bucephalandra.sp Skeleton
別名はキシィやアキレスと呼ばれる品種です。二酸化炭素はあった方がきれいに育ちます。渓流域などに群生していることから、新しい水を好むため、水換え頻度は多めの方が良いです。
ブセファランドラsp.ピンクバユダ
ブセファランドラsp.ピーコック
ブセファランドラsp.ミニキャサリン
ブセファランドラsp.グリーンウェービー
学名:Bucephalandra .sp Wavy
葉縁が強く波立つものが多いです。サイズは5cm~15cm程度と小型です。1株600円前後でネット販売されています。
ブセファランドラsp.ベリンダエ
学名:Bucephalandra.spBelindae
ブセファランドラspベリンダエは細長い葉が特徴のブセになります。水中では5〜15cm程、水上では30cmになる大型の品種もあります。
ブセファランドラsp.ヴェルヴェット
学名:Bucephalandra.sp Velvet
ブセファランドラspペネロペ
ブセファランドラsp.ベルベットグリーンブルー
ブセファランドラsp.アンダーレッド
ブセファランドラsp.レインボー
ブセファランドラ ピノウラウンドブルー
ブセファランドラsp.Coin
ブセファランドラsp.SWシンタン
ブセファランドラsp. ゴースト
ブセファランドラsp.カテリナエ
ブセファランドラsp.タイタン
ブセファランドラSP.ビブリス
ブセファランドラsp.ブラウニーメタリカ
ブセファランドラsp.パールグレイ
ブセファランドラsp.Hadesu
ブセファランドラsp.レッドナルキッソス
ブセファランドラsp. SilverBiblis
ブセファランドラsp.レッドガル
ブセファランドラsp.ラマンダウ
水中葉はクリプトコリネのような葉を展開します。生長はクリプトコリネ同様に遅めです。葉縁が強く波立つものが多いです。サイズは5cm~15cm程度と小型ですが、陸生向きの種類だと30cmと大型の種類もあります。水中で育成していると仏炎苞(ぶつえんぽう)と呼ばれるサイトモ科独特の花を咲かせます。
ブセファランドラsp.VelvetGreen
Bucephalandra sp.Velvet Green
ブセファランドラsp.ディープパープル
ブセファランドラsp.ブラウニーピープル
ブセファランドラsp.ブラウニープルプレア
ブセファランドラsp.チェリー
学名:Bucephalandra sp.Cherry
ブセファランドラsp.スーパーミニバリアント
ブセファランドラsp.ティアブルー
ブセファランドラsp.ピンクレディ
ブセファランドラsp.クアラクアヤン
ブセファランドラsp.スカダウブラック
ブセファランドラsp.パームツリー
学名:Bucephalandra .sp “Palm Tree”
茎部分が赤くなるのが特徴です。水上葉育成で販売されていることが多い品種です。ネットショップでは売られていることが少ないですが、アクアショップでは割と置いてあります。
ブセファランドラspギガンティア
ブセファランドラの特徴
基本情報 | |
育成難易度 | ★★・・・ |
水質 | 弱酸性〜中性 |
水温 | 22度〜28度 |
花が咲く頻度 | 2~3ヶ月に1回 |
育成しやすい陰性植物
ブセファランドラは単価が高いものの、初心者アヌビアスナナと同様に丈夫な水草なため水中育成がしやすいです。光量やCO2もシビアに必要としません。エアーレーションを添加してる水槽であっても目に見えて光合成を行うほどです。
陰性植物のため、様々なレイアウトで主張し過ぎず配置することが可能。単体で植えるよりかは、群生させることで存在感を出せる水草です。
花を咲かせる水草
花を咲かせる=ブセファランドラと言うほどよく花を咲かせることが多い水草です。ただし、水質が良くなければ咲かすことはなく、条件もマチマチです。ちなみにブリ草やアヌビアスナナも花を咲かせることがあるため、ブセファランドラだけが花を咲かせるわけではありません。

ブセファランドラの花を咲かせるコツ
水温を一定にする(26度)
丈夫な水草とはいえ、水温が一定しないと葉が溶けて腐る可能性もありますので、水温管理はしたいものです。蕾をつける条件は様々な説がありますが、環境が大きく変動しないのは大前提ですので水温はクリアしましょう。
水質を一定化させる
ブセファランドラを水槽に入れてから3ヶ月ほどは、水換えの頻度などを大きく変えずに様子見をしましょう。
馴染んでしまえば、蕾をつけます。もし、いつまで経っても蕾をつけないのであれば、水質が合っていないと考えるべきです。水換えの頻度を増やす・減らすなどの判断をしていきましょう。
葉の色味を見る
ブセファランドラは滅多に枯れることはありませんが、歯が薄緑になったり、白っぽくなったら栄養素が不足しているサインです。苔が一気に増えない程度にカリウムや鉄分などの液肥添加を行いましょう。
育てているブセファランドラの葉が赤紫になったり、青くなったりするのは品種による特徴ですので、心配は無用です。(事前にどのブセファランドラを購入したのか確認しておきましょう。)
ブセファランドラを綺麗に育てるコツ
ブセファランドラの葉を大きくするには
ブセファランドラは陰性植物ですので、高い光量は必要としません。逆にあまりに高い光量を与えると葉が白くなってしまったり、葉が小さくなってしまいます。葉が小さくなってしまう事に悩んでいる場合は、光量を少し落としてみましょう。また、LEDライトから蛍光灯に切り替えるなどの工夫もありです。
ブセファランドラを活着させるには
ブセファランドラは根を切らなくても既存の根を流木や石などの対象物に絡ませておけば自然と活着します。ただ植えただけのブセファランドラでさえ、成長に伴って近くの物に活着していたなんてこともあります。
ブセファランドラの栄養吸収について
先述したようにブセファランドラは根から栄養を吸収するので、液肥よりイニシャルスティックなどの固形肥料の方がおすすめです。
ブセファランドラのコケ対策について
ブセファランドラは一度生えた葉が残り続ける水草なので、苔がつきやすいです。特に黒髭ゴケなどの餌食になりやすく放っておくと汚い見た目になってしまいます。ブセファランドラの葉は新芽以外は丈夫なので、木酢液を塗ったり、メラニンスポンジで直接削ぎ落とすなどをして対処しましょう。
ブセファランドラを使ったレイアウト
こちらに更新お願いします!🙇🏻♂️ pic.twitter.com/5tF1mvbvHS
— 稲本浩一 (@UYO1682hoheto) July 29, 2020

#ねすこん#ねすこん最終画像
ねすこんメイン水槽。
一番気合いの入った水槽だったけど、反省点が多かった水槽。
でもキッチリ勉強はさせてもらいました( ´_ゝ`)
次回があればもっと楽しみたいですねー(*´ω`)
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)mhttps://t.co/K5r0N1ZHmS pic.twitter.com/hgDIRosN8E— 釣兵衛@アクア初心者 (@choubei6kg) July 23, 2020

その他のレイアウト関連記事
水槽レイアウト記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |