あばたさんが手掛けた52cm水槽のコンセプトを始め、水槽周りの備品や管理の仕方を紹介しています。水槽の立ち上げから現レイアウトまでの経過も載せているので水槽管理の参考にご覧ください。

立ち上げた水槽のコンセプト
水槽コンセプト | 生体メインで取り外し可能なレイアウト |
基本情報 | |
水槽スペック | テトラ(52cm水槽) |
ソイルなど砂底 | 大磯(中目) |
フィルター | テトラVX-75(外部) +底面フィルター |
照明器具 | テトラLEDフラットライト |
二酸化炭素 | なし |
点灯時間 | 9時間前後 |


外部と底面フィルターなので濾過能力が十分すぎるほどありそうですね。使っている用具を選ぶ際のこだわりとかありますか?

安くて良いものですかねw 高くなくても、しっかり使えばちゃんと出来るんだよーっていうコンセプトです(´∀`)笑既婚男性のお小遣い水槽です笑
水槽に入れている水草と管理について
水槽に使用した水草について

水草は何を使いましたか?

アヌビアスナナ、ミクロソリウム、ウィローモスの3種類です!
水槽メンテナンスの仕方について

水換えの頻度はどのくらいですか?

3日に1回半分の量を変えています。

割と頻度多めなんですね!意外です。掃除の仕方はどんな感じですか?

底面の清掃を半面ずつ行なっています。
▲お分かりだろうか?アヌビアスたちがないのだ!
▲半面ずつ水草を撤去!陰性だからできる技か!
水槽に発生するコケについて

コケ対策にどんなことをしましたか?

コケは特に発生していません!また、それに伴った対策も特にしていません。
水草育成について

水草の育ちが悪い時とかありました?

立ち上げ初期のミクロソリウムは低調でしたが、放置し、新芽をじっくり伸ばしました。
水槽に入れている生体について
熱帯魚について

熱帯魚を入れたタイミングはいつ頃ですか?熱帯魚は何をいれましたか?

水槽立ち上げから、2週間経過した所で導入しました。種類は、ネオンテトラ・ファイアーテトラ・コリドラス類・ミナミヌマエビなどですね。
水槽内にいる熱帯魚について | |
ネオンテトラ | 16匹 |
ファイアーテトラ | 8匹 |
Co.アドルフォイ | 5匹 |
Co.レウコメラス | 3匹 |
Co.エクエスsp | 2匹 |
アカヒレ | 6匹 |
グッピー | 1匹 |
メンテ用生体について

メンテ用の生体は入れていますか?

ミナミヌマエビがメンテ生体になります!立ち上げ初期は8匹でしたが、現状100匹前後にまで増えたと思います。

増えすぎ!今後も増えそうですね!
水槽の様子とアクアリスト紹介
平和だ… pic.twitter.com/9AYaKGUTwv
— あばた(元あばターク) (@shikinami_abata) February 11, 2020

低コスト系アクアリスト 兼 釣りおじさん アクア関連の方々、目についた方からフォローさせて貰ってます、何卒よろしゅう アクア関連RT歓迎
水槽管理で失敗したと思うことはありますか?

のちにミクロソリウムが、感染症(通称ブツブツ病)で全滅しました。笑 しかし、トラブルなく長期維持出来ていた水槽です。

水草育成=ソイルだけでなく、大磯でもしっかり水草が育つことが分かる良い参考だと思います!ありがとうございました!