EAコンテスト(水草水槽レイアウトコンテスト)に出展作品の立ち上げにかかった費用や道具、機材などを紹介しています。管理する上でポイントとなる部分も掲載しているのでこれから30cm水槽(キューブ水槽)を立ち上げたいと思っている方は是非参考にご覧ください。

目次
30cmキューブ水槽レイアウトの概要
作品タイトル | 忘れられた庭園 |
---|---|
EAコンテスト順位 | 9位 |
レイアウトスペック詳細
スペック詳細 | |
水槽スペック | GEX aquarista 30cmキューブ 30cm×30cm×30cm |
ソイルなど砂底 | プラチナソイル GEX 水洗い不要 天然砂スノーホワイト |
フィルター | GEXスリムフィルターL |
照明器具 | GEX クリアLED パワーⅢ |
光量 | 500lm以上 |
点灯時間 | 10時間 |
CO2 | なし(テトラCO2使用) |
換水頻度 | 週2-3回 20−30% |
レイアウトに使用した水草
使用した水草 | |
前景 | ニューラージパールグラス |
中景 | ウィローモス |
中景 | ウィーピングモス |
後景 | カボンバ |
後景 | ルドウィジアスーパーレッド |
後景 | アマゾンチドメグサ |
水槽に入れている生体
水槽に入れている生体 | |
ヤマトヌマエビ | スカーレットジェム |
ミクロラスボラハナビ | – |
水槽立ち上げの費用目安
水草 | 約2,300円 |
---|---|
低床 | 約3,300円 |
流木・石など | 約4,000円 |
機材・備品 | 約11,400円 |
総額費用 | 約21,000円 |
30cmキューブ水槽レイアウトのポイント
換水頻度を上げて苔を制御
立ち上げてからは翌日から毎日50%換水、ひたすら換水の繰り返し。コケの生える瞬間を作らないように心がけました。時々、換水を怠るので、換水忘れたら6-7割の換水を4日に1回行っていました。
水の透明度で生体導入
水がパキパキになってきたら換水を2割位に少なくしてヤマトヌマエビ投入。1週間水換え減らして様子見します。コケが生えてきたら3割程度の換水を行います。
流木は定期的に取り除いて洗浄
糞や苔で覆われた流木を取り出してゴシゴシ…。取り出し洗えるレイアウトだと、すぐにきれいにすることが出来ます。
ウィローモスは定期トリミングが必要
モスのトリミングはお早めに…。トリミングタイミング見誤ると浮いてきてしまうことに…。苔むした感じにするにはこまめなトリミングが必要かもしれません。
30cm水槽の立ち上げの様子
あわせて読みたい


EAコンテスト2・100均一水槽レイアウトを作ろう結果一覧
今回は100均でアクアリウム楽しめないかな?というところからやってみた企画でした!線引きが難しかったり、参加した方もどこまでやるべきか?振り切れなかったのではな...