水槽フィルターの呼び水できない人は100均アイテムで簡単に解決
外部フィルターの呼び水すると水を飲みそうで怖いっていうか飲んじまう!
害はないけど良い気分ではないかもしれないね。それは100均のアイテムを使えば解決できるよ!
エーハイムやテトラなど大型フィルターになると水中ポンプではなく、吸込管の中を水で見たし空気を追い出す力を利用して循環させる原理を用いて稼働させることとなります。
そこでフィルターに水を呼び込むことを「呼び水」と言います。初めて外部フィルターを使う方は呼び水をした時に水槽の水を誤って飲んでしまったり、周りを水浸しにしてしまったりとなかなか上手くいかないのでメンテナンスも億劫になる方は割と多いのではないでしょうか。
今回はそんな面倒な「呼び水」を簡単にできる100均アイテムの紹介をします。呼び水が苦手な人は必見です。
フィルターの呼び水とは?
フィルターを循環させるトリガー
「呼び水」は外部フィルターに水を満たし水槽とフィルターの水流を作り出すための最初のステップのことを指します。呼び水は誘い水とも呼ばれることがあります。
水槽からフィルター(濾過槽)へ水が流れる仕組みができれば、あとはサイフォンの原理にしたがって水が自動的に流れていきます。
サイフォンの原理は、液体の連続性と大気圧、そして重力によって動作します。
これらの要素が組み合わさることで、液体は一つの容器から別の容器へと移動します。サイフォンの原理は液体がなくなるか、容器の高さが同じになるまで続きます。
容器を同じ高さにしてサイフォンの原理が無効化される理由は液体を引き上げるための重力が失われるからです。
呼び水のやり方は?
呼び水をするには水槽の水をホースで吸い出す必要があります。
「口を使って吸う」というのが一般的なやり方です。多くの外部フィルターの説明書には「誤って飲まないようにしましょう」という注意書きがありますが、そもそも、空気を吸い込みたくない人もいるのではないでしょうか。
私はいつも水を飲む恐怖と戦ってる…
また、フィルターをセットするたびに新品なホースを用意できるとも限りません。その場合、汚れたホースや苔まみれのホースを口に咥えることになります。呼び水ができない人の多くは「口で吸う」のが嫌な人がほとんどでしょう。
苔まみれのホースは顔に近づけただけで臭いからね。
フィルターの呼び水を簡単にするアイテム
100均アイテムならブロアー
ブロアーとはパソコンやカメラなどの精密機器のホコリを取り除くスポイトのようなもの。この道具さえあればホースに口をつけて水を呼び込むなんてことはしなくてすみます。
ブロアーはダイソーやセリアなど100円ショップ(100均)で売られているのでメンテナンス道具として購入しておくことをおすすめします。
エーハイムスターター(別売り)
エーハイムでは呼び水を簡単にする呼び水用補助パーツとしてスターターを販売しています。ブロアーと原理は同じでホースにスターターをくっつけて吸い出すことで呼び水をすることができます。価格は2000円〜2800円くらいするのでかなり高く感じます。
テトラバリューエックスパワーは備品がついている
テトラバリューエックスパワーシリーズには呼び水を簡単にするブロアーが標準でついてきます。ブロアーの調達が不要なので、あれこれ買いたくない人はテトラバリューエックスパワーシリーズのフィルターを購入することをおすすめします。
ブロアーの使い方
①ホースにくっつける
本来口で咥える部分をブロアーの後ろにくっつけます。多少隙間が出来ても問題ありません。上手くできなかったら尖っている方を差し込んでも良い。(どっちをくっつけても変わりない)
②数回プッシュ
ホースとブロアーをくっつけたらあとは数回プッシュするだけです。これで水槽の水を簡単に呼び込むことができます。ホースとブロアーに隙間があるとうまく吸い出せないので注意が必要です。
内径2.5mmのチューブにも使用できる
エアーチューブの呼び水(水合わせの点滴法)を行う時にも活用することができます。先端が細い方とチューブをくっ付ければ簡単に水を引き寄せることができます。
こちらの記事も読まれています
-
水槽管理
水槽のコケ(藻)の種類と対策!食べる生体の適正表
-
水槽管理
水槽白濁りの放置は危険?知っておきたい原因と除去方法や魚への影響
-
水槽管理
GEXクリアLEDパワーⅢ450のレビュー|意外と育ちの悪いライト?
-
水槽管理
ADAブッパ2の音は?濾過できる?使用レビュー|注意点と向き不向きを紹介
-
水槽管理
コトブキ工芸のセーフティヒーターSP110Wの評判は?縦横どちらも置ける
-
水槽管理
水槽地震対策でこれだけはやるべきこと
-
水槽管理
水合わせ「点滴法」やり方|時間と点滴スピード
-
水槽管理
金魚がたまごを産んだらどうする?生存率を上げる7つのポイント
-
水槽管理
金魚やベタがなる病気の種類一覧と治療方法と薬効早見表
-
水槽管理
松かさ病は他にもうつる?原因と治療法「薬餌」の作り方も紹介
-
水槽管理
水草の色が薄い原因とは?水草の色を濃く復活させる方法
-
水槽管理
テトラバリューエックスパワーフィルターVX-75の評価レビュー