全国の水質を調査中!北海道・東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉を公開

ウィローモスが茶色くなる原因は?枯らさない育て方やトリミングの仕方

ウィローモス

CO2添加なしでも育てることのできるウィローモスは、アクアリウムの入門として有名な水草(コケ)の一種です。初心者向けと言われる一方で馴染まず茶色くなってしまったり、枯らしてしまう人もいるのも事実です。ウィローモスは過剰栄養や光量だと苔に覆われてしまったり、と何かとバランスが大事な水草。今回はそんなウィローモスの特徴と茶色くしない綺麗な育て方を解説していきます。

目次

ウィローモスの特徴と育成条件

ウィローモス

ウィローモスの基本情報
育成難易度 ★★★・・
水質 弱酸性〜中性
水温(適温) 10度〜28度(22~26度)
物を覆う期間 2〜3ヶ月

ウィローモスは何にでも使える

ウィローモスは地面に置くだけ、流木に巻きつける、石に巻きつける、接着剤でくっつけるなど、いろんな用途で活用する事ができる水草。正しくはコケですが、レイアウトに使われる頻度が多く、ウィローモスをコケと呼ばず水草と呼ぶアクアリストも多いのではないでしょうか?

南米ウィローモスとの違い

ウィローモスと同じく人気の高い「南米ウィローモス」。こちらは葉の形状が三角形のように広がっていくのが特徴です。ウィローモスはずっと放置していても三角状には成長しません。もし、南米ウィローモスと名前でいくらたっても三角形状にならない場合は、ショップ側が間違えてウィローモスとして販売してしまっている可能性があります。

ウィローモスを育てるコツ

ウィローモスの必要光量について

水槽規格 まぁまぁ育つ 十分育つ
30cm 300〜500lm 588〜1,176lm
45cm 750lm〜1000lm 1,500〜2,000lm
60cm 1000lm〜2,000lm 2,550〜3,000lm
※上記の表はGEX、suisaku、KOTOBUKI、アクロから出る商品を参考に作成しています。
主な基準参考商品:リーフグロー、suisaku300~、KOTOBUKIツイン、GEXパワーⅢ、アクロtriangle

ウィローモスはあまり高い光量を当てると白みを帯びたり、葉が小さく細くなってしまう、活着せず枯れてしまうなどの成長弊害が起きてきます。かといって光の弱いライト1つだと足りない場合もあるので、蛍光灯なら2灯・LEDなら2機用意するのがベスト。

点灯時間は多めに取ろう

ウィローモスは抵光量でも育つといっても点灯時間が短いと十分な成長をしてくれません。最低でも8時間は欲しいところ。ただし、先述した通り、白みの強すぎる高LEDを当てると茶色くなっていく原因となります。

あわせて読みたい
【全商品】60cm水槽おすすめLEDライト最強ランキング39選 アクアリウム初心者にオススメするコスパが良い水槽LED照明を紹介しています。GEX、コトブキ、アクロ(aqullo)で迷っている方は必見です。
あわせて読みたい
【全商品】30cm水槽おすすめLEDライト忖度なしランキング 水草水槽には高い光量を発揮できるLEDライトが欠かせません。ただ、水槽のLEDライトの種類は多く、値段の差もかなりあります。 水槽のLEDライト選びに失敗すると水草を...

CO2(二酸化炭素)はなくても良い

ウィローモスはCO2を添加している方が気泡をたくさんつけて綺麗な姿を見せてくれます。CO2がなくてもジワジワと成長していきますが、アリとナシでは成長速度が段違いに違います。二酸化炭素を添加する際は以下の4パターンを参考にしてみてください。

二酸化炭素の方法を選ぼう
発酵式やり方 ボンベ式のやり方
炭酸水のやり方 化学式のやり方

ウィローモスの巻き方

巻き付けたウィローモス

1〜3cmほどにトリミングしたウィローモスを隙間を作るようにテグスで巻き付けていくと良いです。というのは一般的に言われる手法です。実際は塊を引き伸ばして巻き付けても問題ありません。成長に合わせてトリミングしていけば綺麗な形状を作り出すことも可能です。

ウィローモスのトリミング

伸びすぎたら伸びた分だけトリミングするのがベスト。水槽導入から1〜2週間でトリミングを初めてしまうといじけて成長を止めてしまう事も。また、序盤は茶色い部分をトリミングしたくなりがちですが、切った分だけそこから弱っていく事もあるので、トリミングよりも水質や光量を見直すようにしましょう。

ウィローモスがどうしても茶色くなる場合

枯れたウィローモス

照明器具を変えてみる

蛍光灯でかつ、適度な光量があればほぼ間違いなく育ちます。筆者の体験談だとLEDライトならGEXで育たなかったことはなく、逆にAqulloのovallは相性が悪かったです。LEDから蛍光灯に変えたところ、嘘のようにウィローモスが育った経験があります。傾向的に色温度の高さなども影響していると感じます。

液肥を添加する

ADAから出ていグリーンブライティ・ニトロ(窒素)を入れとければ間違いないという説やカリウムを添加しとけば良いという説が有名です。しかし、ウィローモスレベルで栄養に難点があるなら他の水草もダメなはずです。液肥は後回しにし光量の質、水質(pH)、汚れを気にするようにしましょう。

こちらの商品もリンを加える事なく窒素を添加できるので、コケパニックに見舞われる可能性も低いのでおすすめ。

水温をコントロールする

水温は高すぎても低すぎても良くない傾向にあります。(成長スイッチが入っていれば何度でも成長するが…)成長がうまくいかない場合は水温を上げ下げして環境に変化を与えてみるのも良いでしょう。ただし、生体がいる場合は急速な温度変化には要注意です。

水質をチェックする

細かい測定も大事ですが、魚やエビの糞が溜まっていないか確認しましょう。ブッシープレコやエビの数が多いと糞がウィローモスに溜まりやすいです。放っておくとウィローモスがいじけてしまい、そこから枯れていく事も十分にあります。水換えをする際はウィローモス周りのゴミを良く取り除き、新しい水をウィローモスにかけてあげるように変えると気泡をつけて成長する事があります。

ウィローモスのコケ対策

コケ取り生体をいれる

本来は水換えや手で取り除くなどして解決するのが理想ですが、それでも解決しないことは良くある話。そんな時はヤマトヌマエビやサイアミーズフライングフォックスなどの苔取り生体に頼りましょう。最初は混浴の影響がほとんどないエビ類を導入することをおすすめします。

あわせて読みたい
水槽のコケ(藻)の種類と対策!食べる生体の適正表 コケの特性理解と対策で綺麗な水槽に 水槽のコケ(藻)には種類があり、発生原因も様々。大体出現するコケは自宅の水質によってパターン化してきます。水質を調べること...

オキシドールを入れる方法

ウィローモスは根を持たないため、オキシドールやアンチグリーンによるダメージを受けやすいです。アオミドロや糸状コケはできるだけ手で除去し、水換えと生体による撲滅を図りましょう。成長が活発なウィローモスなら耐えられるので、様子を見ながら添加する方法もあり。

あわせて読みたい
【藍藻駆除】1Lあたりのオキシドールの量と入れすぎた時の対処方法 水槽に発生するアオミドロや藍藻、サンゴ苔、髭苔は一度増えてしまうと、水草を綺麗な状態をキープしながら駆除することが困難になります。 しかし、オキシドールを添加...

ウィローモスの購入はどこがおすすめ?

アクアショップはどこも安い

アクアショップなら300円から購入する事ができる。注意点としてはウィローモスは基本的にスネールや害虫の温床となりやすいため、スネールの卵だったりミズゲジが潜んでいる場合がある。購入したウィローモスはすぐに水槽に入れずにしっかり洗うようにしよう。

ネットショップはそこそこの値段

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次