MENU
レイアウト集
水槽管理
生体一覧
水草一覧
アクアネタ
初心者向け
コラム
お問い合わせ
ピックアップ
人気ランキング
100均で揃うアクアリウムグッズを紹介!【ダイソー・セリア・キャンドゥ】
【初心者参考】30cm水草水槽レイアウト140選
水槽に発生する白いフワフワの正体は?水カビ/白カビ対策方法と白カビを食べる生体
塩浴の濃度計算とやり方・水替え・戻し方|金魚やベタに役立つ知識
転覆病は死ぬ病?治らない?効果的な治し方や原因と対策を紹介!
スネールを駆除する6つの方法と食べる生体8選
チェリーシュリンプ種類と繁殖・色の関係|飼育のコツや死ぬ原因も紹介
オキシドールでのコケ除去は最強!?失敗しないやり方
【水カビ病の治療】魚に白い綿がつく対処と治し方
水槽台はニトリやイケアでも買える?おすすめ水槽台(60cm)を紹介
INNOVATE AQUARIUM AWARDに参加しよう!参加方法やルールを解説
レイアウト集
水槽管理
生体一覧
水草一覧
アクアネタ
初心者向け
コラム
お問い合わせ
menu
レイアウト集
水槽管理
生体一覧
水草一覧
アクアネタ
初心者向け
コラム
お問い合わせ
ホーム
水槽管理
水槽管理
– tag –
水槽管理
水槽から魚から消えたワケや飛び出しを防ぐ隙間埋めの方法
熱帯魚の数が減っている いつもの魚がいない ある日水槽を除いたら、魚の数が減っていることがあると思います。 水槽から魚がいなくなる理由には、隠れているだけ、水槽...
2023年1月4日
水槽管理
ソイルや化粧砂は燃えるゴミ?燃えないゴミ?分別など処分方法を紹介
水槽レイアウトで使用するソイルや化粧砂。水槽レイアウトを変える際にどうしても不要ソイルや化粧砂が出てしまいます。大きな土地を持っている人は空きスペースに捨て...
2023年1月1日
水槽管理
水槽の水垢(白い汚れ)の原因は?取り方と絶対買った方が良いグッズ
水槽の蓋や縁についた水垢やウォータースポット取りに困っていませんか?最初のうちはメラニンスポンジや精製水で綺麗に落とせますが、時間の経過と共に取れなくなって...
2023年1月1日
アクアリウムネタ
水槽の防水対策はどうしてる?防水シートはペットシーツでも代用できる!
水槽の水量が多いと地震の時に溢れる時が心配ですよね。溢れても問題ない所だったら事後に拭けば良いだけですし。ただ、賃貸や2階に水槽がある場合は防水対策をしないと...
2023年1月1日
水槽管理
水槽の水換え頻度やタイミングを解説!立ち上げ後の水換え頻度も言及!
水槽の水換えの頻度やタイミングは実際どうなの? サイトによっては1週間に1回、2週間に1回1…などさまざま。個人ブログでは半月や1ヶ月に1回で大丈夫!という参考になら...
2023年1月1日
アクアリウムネタ
発酵式co2を自作するには?必要な材料や二酸化炭素が出ない時の対処法を紹介
水草水槽節約術として有名なイースト菌(ドライイースト)と砂糖(グラニュー糖)を使った発酵式CO2(二酸化炭素)添加装置の作り方をご紹介!維持コストは3週間で20〜3...
2023年1月1日
生体・熱帯魚
ウォーターローンの水上ミスト式や植え方・トリミング・レイアウトを紹介
高密度な水草絨毯(芝生)を作るのに適したウォーターローンの育て方をまとめています。ミスト式と水中式どちらの方が育てやすいかも紹介。必要になる光量やトリミング...
2023年1月1日
水槽管理
転覆病は死ぬ病?治らない?効果的な治し方や原因と対策を紹介!
転覆病は主に金魚やベタがなりやすいことで有名で、なってしまった魚は常に浮いてしまったり、沈んだまま動けないなどに症状になります。転覆病は菌や寄生虫などで生じ...
2023年1月1日
水槽管理
水槽に使える遮光板(カバー)を500円で作ろう
この記事ではアオミドロや藍藻といった厄介なコケ対策として使える遮光カバーの作り方を紹介しています。100円ショップで買える素材で作れるので是非試してみて下さい。...
2023年1月1日
水槽管理
GEXお掃除ブラシWでコケは落ちる?性能の評価レビュー
水槽ガラス面を掃除する場合はメラニンスポンジやスクレーパーで綺麗にできますが、水槽内にある石や流木を綺麗にするにはブラシなどの道具が必要になります。普通の歯...
2023年1月1日
水槽管理
水槽フィルターの種類と特徴。水草水槽におすすめのフィルターはどれ?
【水槽フィルターは大まかに5種】 水槽に使われるフィルターは数多くありますが、王道として使用されるフィルター5種について今回は紹介していきます。フィルターは水...
2023年1月1日
アクアリウムネタ
CO2ブロック/タブレットの効果は?二酸化炭素が出ないって本当?評判とレビュー
co2ブロックは主にGEXで販売される白いタブレットを水槽内に入れておくだけでco2が発生し、水草が育つというもの。効果は1ヶ月とも書かれており、co2添加がよく分かって...
2023年1月1日
水槽管理
水槽ヒーター小型おすすめ11選!7L/8W・12L/50W・24L/80W別に紹介
気温が20度前後になってきたら水槽にもヒーターを設置するようにしましょう。無加温の飼育魚以外は寒暖差で病気や突然死(原因不明の死)につながりやすいです。特に熱...
2023年1月1日
水槽管理
テトラテスト6in1使い方と精度は?アプリでの可視化も分かりやすい!
テトラから販売されているテスト6in1は水質を測れるグッズの代表格。エビや熱帯魚の飼育、水草育成をする人にとっては超重要なアイテムです。テスト6in1は初心者から上...
2023年1月1日
水槽レイアウト
水草水槽を濾過なし管理できるレイアウトの作り方|こう作
この記事で登場する水槽レイアウトにはニューラージパールグラスやショートヘアーグラスを前景とし、ポイントにブセファランドラ、後景にセイロンロタラやハイグロフィ...
2023年1月1日
1
2
閉じる
error:
コピーできません