水槽– tag –
-
赤い熱帯魚おすすめ14選!水槽に映える小型品種を紹介
赤い熱帯魚って以外と多い! 赤い熱帯魚は単純に鮮やかさから単独飼育する魅力もありますが、水草水槽への差し色として起用する引き立て役要素も持ち合わせています。赤... -
コスパで選ぶ60cm水槽おすすめ外部フィルター【2022年6月更新】
この記事は45〜60cm規格の水槽向けです。 45cm以上の水槽サイズになってくると濾過能力の関係上、外部フィルターも大型の物が必要になってきます。そして、大型になるほ... -
【アクアリウムのはじめ方】誰でも出来る水草水槽の立ち上げと管理・必要な道具
アクアリウムには水草を育てながら熱帯魚飼育する楽しみ方や熱帯魚だけを飼育する楽しみ方などがあります。本記事ではアクアリウムを始める上で必要な道具や水草水槽を... -
水草水槽初心者がセットで買うべき育てやすい水草6選
「これから水草を育てたいけど、できるだけ楽な種類が良い」そんな方に導入としておすすめする水草を紹介していきます。CO2や高品質LEDライトがなくても育つ水草をピッ... -
初心者でもできる20cmキューブ水槽レイアウトの立ち上げ方法
初めて水草を使った水槽レイアウトを作ってみたい。水槽に入れやすい水草を基準に初心者でもできる水草水槽レイアウト方法を紹介しています。水草水槽を立ち上げるため... -
45cm水草水槽を立ち上げてみた!グロッソスティグマやロタラを使った初心者でもできるレイアウト
グロッソスティグマやショートヘアーグラス、グリーンロタラ、ロタラインディカなど初心者がとっつきやすい水草を使っての45cm水槽レイアウトになります。初心者でも作... -
水草水槽に底面式フィルターは合う?合わない?使う方法を含めて紹介
様々なフィルターの種類がある中で、「高いろ過能力」と定評のある底面式フィルター。今回はそんな底面式フィルターが水質管理でシビアな水草水槽に合うか、合わないか... -
水槽から魚が消えた!熱帯魚の飛び出し原因と対策
ある日水槽を除いたら、熱帯魚の数が減っている。いつもの魚がいない。なんてことがあると思います。隠れているだけ。なんてこともありますが、数日経っても姿が見えな... -
水槽用バックスクリーンライトの自作方法【予算4000円以内】
水草水槽の背景を自然の空模様のように演出できるバックスクリーンライト。綺麗なレイアウトには必ずと言っていいほど使われています。しかし、GEXやコトブキなど有名な... -
アクアリウムを始めるきっかけは?みんなの声をまとめてみた!
【アクアリウムを始めるきっかけエピソード募集】 そういう流れになった みんなって 何をきっかけにアクアリウムを始めたのですか? ちなみに僕は 2016年ぐらいにNHKで... -
AMONIDA・Poafamx水槽クーラーを実際に使ってみた
Amazonにはエーハイムやゼンスイ、GEXなど。有名な水槽関連器具と比べ、大きく値段が下がり、かつ見た目はどう見ても一緒・・・。というコピー商品?とも思える物が売っ... -
Amazonの浄水フィルターLW – 602を購入してみた(水槽フィルター)
Amazonにはコピー商品としか思えないようなアクアリウム用品が数多く存在します。今回はエーハイム(EHEIM)外部式フィルターによく似た商品「Majoreal水族館外部フィル... -
売れる水草とは?アクアリウム副業に適した手堅く売れる水草TOP5を紹介!
水草は環境が整えば永遠と伸び続けるもの。数が少ないうちはトリミングして挿し直すを繰り返す増殖が目的だったりしますが、増えすぎると捨てざるをえません。せっかく...
1