



この記事ではAKI collection 『AKIRA』さんが手掛ける黄孔石を使った30cm水槽レイアウトに使っている水草や器具、日々の管理法などを紹介しています。


| 基本情報 | |
| 水槽スペック | コトブキ |
| ソイルなど砂底 | プラチナソイル |
| フィルター | エーハイムアクアコンパクト |
| 照明器具 | tetraの小型LED |
| 二酸化炭素 | なし |
| 点灯時間 | 8時間 |

水草は何を使いましたか?配置ポイントもあったら教えて下さい!

前景にショ―トヘアーグラス。 中景にミクロソリウム。 自然な感じに見えるように努めました。ニューラ―ジパ―ルグラスを現在追加検討中です。

水換えの頻度はどのくらいですか?掃除の仕方も教えてくださいな!

毎日少量ずつ換水してます。co2の添加が無いので少量ずつの毎日交換です。 掃除は、ピンセットを使って壁面はメラミンスポンジでコケ取りしています。

コケ対策にどんなことをしましたか?

立ち上げ時にはアナカリスを少し入れて様子をみました。あとは、生体。サイヤミ―ズフライングフォックス、オトシンクルス、ヤマトヌマエビの導入です。

水草の育ちが悪い時とかありました?

僕の管理不足だと思うのですが、いくつか水草が溶けてしまいました。色々試作中で勉強してます。

熱帯魚を入れたタイミングはいつ頃ですか?熱帯魚は何をいれましたか?

立ち上げ1ヶ月後です。サイアミ―ズフライングフォックスとオトシンクルス。 あとプラティは死なせてしまいました。 メイン生体は現在調整中です。

失敗したなぁと思うことはありますか?

生体を死なせてしまったことと、水草を溶かしてしまったこと。液肥とかを使う必要があったんだと反省してます。
おはようございます☀☀☀
アクアスYanoさんから購入したお肉…。アルシルちゃん食べました♪♪♪
初めての人工飼料以外の餌だったけど…めっちゃ食べました♪♪♪ pic.twitter.com/2qevI7Mc7L— AKIRA (@AKIRA28937373) May 5, 2020

大型魚や古代魚メインですが、最近は水草水槽や苔リウムにも興味が湧いて色々試行錯誤しながら自分なりのアクアリウムを満喫中。 過剰濾過にも…興味があります☆☆☆YouTubeチャンネル

水草水槽は本当に初心者で。小型水槽の管理もなかなか本当に大変だと実感してます。 まだまだ初心者ですが、今回ねすこんに参加させて頂き色々勉強出来ることが嬉しいです。
| 水槽レイアウト記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| アクア用品の関連記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |