


はじめに
投票期間(8月15日〜20日)のレイアウト作品一覧へのページビュー数は1,269PVでした。Twitterを通して見てくださった方、拡散してくださった方々誠に感謝いたします。また、長い期間コンテストに携わって頂きました最終17名の参加者の皆様ご協力ありがとうございました。
第1回開催のため、レイアウト作成期間や評価基準、規定、作品情報の提出方法など、まだまだ改善していく事が多く発見する事ができました。第1回は、あくまで今回の規定の中でランキング付けとさせて頂きます。思う部分あるかもしれませんが何卒よろしくお願い致します。今後の課題などについてはTwitter上で明言していただいて構いません。真摯に受け止め次回開催の糧とさせて頂きます。それでは10位まで本記事で紹介させて頂きます!
No.13作品の情報 | |||
再現性 | 18pt / 30pt | 立ち上げ費 | 10pt / 10pt |
水草選定 | 10pt / 10pt | メンテナンス | 8pt / 10pt |
投票訪問 | 11.5pt | 情報量 | 6pt / 10pt |
総合pt | 63.5pt |
No.18作品の情報 | |||
再現性 | 18pt / 30pt | 立ち上げ費 | 10pt / 10pt |
水草選定 | 7pt / 10pt | メンテナンス | 6pt / 10pt |
投票訪問 | 18.5pt | 情報量 | 6pt / 10pt |
総合pt | 65.5pt |
No.4作品の情報 | |||
再現性 | 27pt / 30pt | 立ち上げ費 | 10pt / 10pt |
水草選定 | 8pt / 10pt | メンテナンス | 8pt / 10pt |
投票訪問 | 9pt | 情報量 | 4pt / 10pt |
総合pt | 66pt |
No.12作品の情報 | |||
再現性 | 27pt / 30pt | 立ち上げ費 | 10pt / 10pt |
水草選定 | 10pt / 10pt | メンテナンス | 8pt / 10pt |
投票訪問 | 8pt | 情報量 | 4pt / 10pt |
総合pt | 67pt |
No.17作品の情報 | |||
再現性 | 30pt / 30pt | 立ち上げ費 | 6pt / 10pt |
水草選定 | 9pt / 10pt | メンテナンス | 6pt / 10pt |
投票訪問 | 17.5pt | 情報量 | 5pt / 10pt |
総合pt | 73.5pt |
No.5作品の情報 | |||
再現性 | 30pt / 30pt | 立ち上げ費 | 10pt / 10pt |
水草選定 | 10pt / 10pt | メンテナンス | 8pt / 10pt |
投票訪問 | 12.5pt | 情報量 | 5pt / 10pt |
総合pt | 75.5pt |
No.7作品の情報 | |||
再現性 | 30pt / 30pt | 立ち上げ費 | 10pt / 10pt |
水草選定 | 10pt / 10pt | メンテナンス | 8pt / 10pt |
投票訪問 | 14pt | 情報量 | 5pt / 10pt |
総合pt | 77pt |
No.1作品の情報 | |||
再現性 | 27pt / 30pt | 立ち上げ費 | 10pt / 10pt |
水草選定 | 5pt / 10pt | メンテナンス | 8pt / 10pt |
投票訪問 | 28.5pt | 情報量 | 6pt / 10pt |
総合pt | 87.5pt |
No.3作品の情報 | |||
再現性 | 24pt / 30pt | 立ち上げ費 | 6pt / 10pt |
水草選定 | 6pt / 10pt | メンテナンス | 9pt / 10pt |
投票訪問 | 36pt | 情報量 | 9pt / 10pt |
総合pt | 90pt |
No.11作品の情報 | |||
再現性 | 21pt / 30pt | 立ち上げ費 | 10pt / 10pt |
水草選定 | 5pt / 10pt | メンテナンス | 8pt / 10pt |
投票訪問 | 38.5pt | 情報量 | 8pt / 10pt |
総合pt | 90.5pt |
TOP10入りとはならなかった作品をご紹介していきます。掲載順はランキングとは関係なく、エントリー番号の若い順としています。
始めるんだったらむしろこの装備揃えておけば良いと思える良品で固めた作品。お試しというよりこれから本腰入れる人向けと言った方が伝わるだろうか?
4年間運用し続けている作品。もはや独自の自然となっているのが伝わってくる。水草は初心者がいずれ経験として触っていくだろう物が揃っている。
ADA製品の場合12万円近くかかるが、類似商品で3万円まで抑える事ができるらしい。この作品を真似できたら初心者卒業と言っても良いかも。
出展者本人も初めての水槽という化け物ルーキー。良品で揃えているため45cmでも10万円を超えてくる予算感。事前の知識収集とセンスがあればこんなスタートだってできる。
水槽用LEDではなく投光器を用いて運用しているのが特徴。本詳細でも動画で紹介しているので是非見てほしい。石の接着で多彩な表現ができることを初心者に教えてくれる作品。
使っている水草は初心者なら揃えやすい品種で構成された60cm水槽レイアウト。気孔石だけで構成されているので特段難しい組み合わせがなく初心者でもビビらなければ作れそうです。
シンプルな水草選びと石組をした45cm水槽。意外と立ち上げ費用がかかった印象は否めない。水草が上手く茂れば普通にかっこいい作品になるのでこれを真似るのもアリ。
以上が今回のアクアリウムを楽しもう(EAコンテスト)1stの結果となりました。評価はあまり個人主観が強くなりすぎないよう基準ポイントを設け、投票訪問数のポイントと合算して算出しました。もっと評価の分け方などは細分化できそうですし、投票公開期間もゆとりを持った方が良かったなぁという反省も…。次回の開催も計画にはありますのでご興味ある方は是非ご参加お待ちしております。
コンセプトなどは現在未定。固まり次第情報公開します。