
水槽を手掛けた人
人見知りで自分からはなかなか話しかけられないので、気軽に話しかけてくれたら喜びます!#アクアリウム #ネイチャーアクアリウム #熱帯魚 #水草水槽 #うさぎ #動物 #アニメ 無言フォローすみません握った手雑多垢なので色々呟きます( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)※メインはアクアリウムです。
水槽のコンセプトとスペック
水槽コンセプト | 海にぽつんと浮かぶ南の島 |
基本情報 | |
水槽スペック | GEX レグラス |
ソイルなど砂底 | パワーサンド、アマゾニア、ナノグラベル(アズールブルー) |
フィルター | エーハイム2213(現在) |
照明器具 | アクロ トライアングル グロー |
二酸化炭素 | あり |
点灯時間 | 10時間 |

水槽コンセプトは「海にぽつんと浮かぶ南の島」をイメージしてレイアウトしました。化粧砂として用いているのはナノグラベルのアズールブルーになります!

器具にはこだわりとかありますか?

特にないですね〜。
強いて言えばフィルターやLEDライトに関しては、性能とか評判を見て買うようにはしています!
水槽立ち上げ時のポイント
▲後景水草が植えられるように配慮
使用した水草について

ロタラワイナード、ロタラsp.Hra、パールグラス、ポゴステモン・ヘルフェリーの4種類を使っています!

割と育成難度がそこまで高くない水草を使っているので参考になりますな!
▲意外と後景の植栽量は少ない

後景3種は別水槽でトリミングした際の物を使っています。後景の足元を隠す中景&前景の役割を持つポゴステモンヘルフェリーだけは購入して導入しました!
水槽のメンテナンスについて
水換えの頻度と掃除の仕方

水換えは2日に1度約2リットルです。

リットルでカウントしているなんて…!掃除の仕方はどんな感じですか?

水換えの際に石の隙間等にたまった糞や枯葉などを吸い出してます。
水槽に発生するコケについて

今までどんなコケが発生しましたか?コケ対策にどんなことをしましたか?

発生したのは「茶ゴケ」と「ガラス面の緑コケ」です。 茶ゴケはオトシンネグロに食べてもらいました。 ガラス面はスクレーパー又はメラミンスポンジで落とすようにしています。

水質が良い水槽には厄介な苔は発生しないってのが証明されている感強いですね。ちなみにメンテ用の生体は何を入れていますか?
水草育成中のトラブルについて

水草の育ちが悪い時とかありました?

今のところ目立って悪い時は無かったです。
水槽に入れる生体について
観賞魚を入れたタイミング

熱帯魚の入れたタイミングとか覚えてます?種類も教えて欲しいです!

立ち上げ1週間ぐらいからだったと思います。 初めはオトシンネグロ、サイアミーズ、ヤマトヌマエビ。そこから徐々にバタフライレインボー、ポポンデッタ、ラスボラ アクセルロディ ディープブルー、ゴールデン ハニー ドワーフ グラミーと入れていきました。 今はグラミーは居ませんが……。
水槽立ち上げから出来上がりまでの経過
▲水草を植える部分はしっかりソイルが敷いてありますね。
失敗したなと思うことはありますか?

失敗したなぁと思うことはありますか?

後景にパールグラスを使ったのが失敗だったかも。 周りの草の群生の中からアホ毛みたいに出てくるのが少しだけ厄介です。
アクアリストのプロフィール

人見知りで自分からはなかなか話しかけられないので、気軽に話しかけてくれたら喜びます!#アクアリウム #ネイチャーアクアリウム #熱帯魚 #水草水槽 #うさぎ #動物 #アニメ 無言フォローすみません握った手雑多垢なので色々呟きます( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)※メインはアクアリウムです。