MENU
レイアウト集
水槽管理
生体一覧
水草一覧
アクアネタ
初心者向け
コラム
お問い合わせ
ピックアップ
人気ランキング
100均で揃うアクアリウムグッズを紹介!【ダイソー・セリア・キャンドゥ】
【初心者参考】30cm水草水槽レイアウト140選
水槽に発生する白いフワフワの正体は?水カビ/白カビ対策方法と白カビを食べる生体
塩浴の濃度計算とやり方・水替え・戻し方|金魚やベタに役立つ知識
転覆病は死ぬ病?治らない?効果的な治し方や原因と対策を紹介!
スネールを駆除する6つの方法と食べる生体8選
チェリーシュリンプ種類と繁殖・色の関係|飼育のコツや死ぬ原因も紹介
オキシドールでのコケ除去は最強!?失敗しないやり方
【水カビ病の治療】魚に白い綿がつく対処と治し方
水槽台はニトリやイケアでも買える?おすすめ水槽台(60cm)を紹介
INNOVATE AQUARIUM AWARDに参加しよう!参加方法やルールを解説
レイアウト集
水槽管理
生体一覧
水草一覧
アクアネタ
初心者向け
コラム
お問い合わせ
menu
レイアウト集
水槽管理
生体一覧
水草一覧
アクアネタ
初心者向け
コラム
お問い合わせ
ホーム
水草水槽
水草水槽
– tag –
生体・熱帯魚
アヌビアスナナの活着や水上育成のコツ・開花温度・レイアウトを解説
初心者から上級者まで親しまれている陰性植物のアヌビアスナナ。大きい葉のアヌビアスナナや小さくレイアウトに融通が効くアヌビアスナナプチなど様々な形で存在する水...
2023年1月2日
生体・熱帯魚
ライヤーテールモーリーは藍藻・油膜を食べる?餌/繁殖/飼育法まとめ
観賞魚としてだけでなく藍藻などの厄介なコケ取り生体として招かれる事が多いモーリーシリーズ。ネットや参考書ではブラックモーリーの名で通っていますが、アクアショ...
2023年1月1日
水槽レイアウト
ロタラsp.グリーン/セイロン/ワリッキーを使ったレイアウト【ちびはる作:30cm水槽】
ロタラワリッキー(リスのしっぽ)やグリーンロタラ、セイロンロタラをメインにした30cmキューブ水槽で作る水草レイアウトのご紹介です。植栽配置や立ち上げポイント、...
2023年1月1日
水槽レイアウト
ウォーターローンをミスト式(水上育成)でレイアウトを作る方法
pretty-catさんが手掛けるウォーターローンをメインに使った30cm水槽のレイアウトをご紹介。立ち上げ時の石組から水草植栽配置まで詳しく掲載しています。30cm水槽の管...
2023年1月1日
水槽管理
CO2インジケーター(ドロップチェッカー)使い方と色の変化のついて
CO2インジケーター(ドロップチェッカー)は二酸化炭素を視覚的に見ることができるツール。熱帯魚飼育での環境ではほとんど利用することはありませんが、水草水槽を楽し...
2023年1月1日
生体・熱帯魚
サイアミーズフライングフォックスの暴れる理由と色落ちの原因
髭ゴケを始めとするコケ類の対策に挙げられるサイアミーズフライングフォックス。多くのアクアリストがメンテナンスフィッシュとして起用する人気のある熱帯魚です。草...
2023年1月1日
水槽レイアウト
チェリーシュリンプの繁殖ができる水槽30cmレイアウト【おさかなの下僕】
おさかなの下僕さんが手掛けたオレンジチェリーシュリンプをメインにした水草水槽レイアウトです。30cmの水槽でも抱卵から繁殖まで成功させているので、チェリーシュリ...
2023年1月1日
水槽レイアウト
凹構図の60cm水槽レイアウトの作り方と管理方法【ken@aquarium作】
この記事ではken@aquariumさんが手掛けた作品を写真を踏まえて記事化。凹構図を意識した水槽レイアウトの立ち上げ背景や使用した道具、機材、日頃のメンテナンス方法な...
2023年1月1日
水槽管理
APTFIXコケ取り剤は安全?除去効果と使用感レビュー
APTFIXは黒ひげ苔やサンゴ苔、糸状苔など苔のほとんどに効果があると謳われたリキッド系の除去剤です。成分は24時間以内に自然分解され生体や水草にやさしいとされてい...
2023年1月1日
水槽管理
水槽の水換え頻度やタイミングを解説!立ち上げ後の水換え頻度も言及!
水槽の水換えの頻度やタイミングは実際どうなの? サイトによっては1週間に1回、2週間に1回1…などさまざま。個人ブログでは半月や1ヶ月に1回で大丈夫!という参考になら...
2023年1月1日
生体・熱帯魚
キューバパールグラスの植え方と育て方|根付くまでミスト式でco2なしでOK
キューバパールグラスは細かくて小さい葉っぱが特徴的な水草で、主にレイアウトでは前景として使われます。成長したキューバパールグラスは柔らかみのあるボリュームで...
2023年1月1日
水槽レイアウト
ルドヴィジアとハイグロフィラを使った水槽レイアウト【30cm】
ルドヴィジアスーパーレッドやルドヴィジアナタンス、ハイグロフィラピンナティフィダ、ポリスペルマなどを使って立ち上げた30cm水槽レイアウトの立ち上げ過程をご紹介...
2023年1月1日
水槽レイアウト
60cm水槽で山岳レイアウトを立ち上げ|水草やフィルターを紹介【yamu作】
流木と山谷石や気孔石を使って山岳レイアウトを立ち上げた過程をまとめています。60cm水槽の山岳レイアウトを作りたい人は是非参考にご覧ください。本記事では立ち上げ...
2023年1月1日
水槽管理
水槽サイズ別の水量と計算方法|水槽サイズ一覧
水槽の水量の把握は薬剤やオキシドールの添加をする際やヒーターやクーラー選びをする際に重要な要素となります。今お使いの水槽の水量が最大幾つまで注水できているの...
2023年1月1日
水槽管理
水草水槽に底面式フィルターは合う?合わない?使う方法を含めて紹介
様々なフィルターの種類がある中で、「高いろ過能力」と定評のある底面式フィルター。今回はそんな底面式フィルターが水質管理でシビアな水草水槽に合うか、合わないか...
2023年1月1日
1
2
3
...
5
閉じる
error:
コピーできません