立ち上げ水槽のコンセプトとスペック
水槽コンセプト | 山頂から紅葉が始まった山 |
基本情報 | |
水槽スペック | アクロ30cmキューブ |
ソイルなど砂底 | プラチナソイル |
フィルター | エーハイム2213(現在) |
照明器具 | トライアングルグロー GEX クリアLEDパワーⅢ |
二酸化炭素 | あり |
点灯時間 | 8時間 |

器具にこだわりとかありますか?

特にないですが、
co2は化学式で低コストに抑えてます(^_^;)

化学式って 発酵させるやつですか??

化学式はクエン酸と重曹を反応させるやつですね!アマゾンでD601という化学式用のボンベが売ってるので、それを利用してます。クエン酸も重曹も安価だし、一度作れば、3つの水槽に分岐しても1ヶ月半は持ちます。
使用した水草について

水草は何を使いましたか?配置ポイントもあったら教えて下さい!

▲リスノシッポはロタラワリッキーの別名

前景草にはショートヘアグラスを使用、流木の根本に僅かにコブラグラスとミクロソリウムを。石にウォーターフェザーを巻いて右手前に置いてます。(これは単純にウォーターフェザーを育ててみたかっただけですw)
メンテナンスの仕方について

水換えの頻度はどのくらいですか?

状態にもよりますが、週に2回1/5〜1/4を換えています。

掃除の仕方はどんな感じですか?

底床はプロホースで掃除、ガラス面はメラミンスポンジかコケクロスで擦ってます。フィルターは1ヶ月〜1.5ヶ月に1回掃除してます。
水槽に発生するコケについて

今までどんなコケが発生しましたか?コケ対策にどんなことをしましたか?

栄養系ソイルを使用してないので、ガラス面の苔は少ないです。対策でオトシンクルスを2匹入れています。現在、サンゴ苔と黒ひげ苔に悩まされてます。水草についたものは、水草諸共バッサリカットしました。現在経過観察中です。
水草育成中のトラブルについて

水草の育ちが悪い時とかありました?

吸着系ソイルを使用しているので、立上げ当初から液肥とメネデールで成長を促しました。

成長スイッチが入ってからは、赤系水草用に鉄分液肥だけ使用しました。たまに(週1くらい)カリウム添加。黒ひげ苔が現れてからは、肥料は入れてません。
熱帯魚について

熱帯魚の入れたタイミングとか覚えてます?種類も教えて欲しいです!

立上げから2週間くらいで生体導入しました。 アクセルロディブルー、アクセルロディグリーン、ディープレッドホタルテトラ、ゴールデンハニードワーフグラミー、ブリタニクティスイエローテトラを入れています!
▲アクセルロディグリーン
▲ブリタニクティスイエローテトラ
▲アクセルロディブルー
▲ディープレッドホタルテトラ
▲ゴールデンハニードワーフグラミー
失敗したなと思うことはありますか?

失敗したなぁと思うことはありますか?

水槽が、背面を黒く塗装してある物を使用しているので、ライトスクリーンが使用できないことですね…。
水槽立ち上げから出来上がりまでの経過

貴重な情報ありがとうございました!最後に何かメッセージありましたらよろしくお願いします!

ねすこんを通じて、色んな方と絡む機会が増えて嬉しいです!いつもありがとぅございます!
アクアリストのプロフィール

@tibiharu_haru12
好き→ゲーム(最近:CitiesSkylines、Banished)、犬、ラーメン、珈琲、カープ、アクアリウム、メダカ メインは30cmキューブ2本、他に小型水槽多数やってます(*^^*) ※平日はTL追い付けません……(´._.`)シュン
レイアウト関連記事
水槽レイアウト記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |