



この記事ではEAコンテスト(水草水槽レイアウトコンテスト)に出展し、3位となった作品の立ち上げにかかった費用や道具、機材などを紹介しています。管理する上でポイントとなる部分も掲載しているのでこれから30cm水槽(キューブ水槽)を立ち上げたいと思っている方は是非参考にご覧ください。


| 作品タイトル | 湖底の切り株 |
|---|---|
| EAコンテスト順位 | 3位 |
| 30cm水槽のレイアウト情報 | |
|---|---|
| 水槽スペック | GEXグラステリア300キューブ 30cm×30cm×30cm |
| 低床素材 使用したソイルの量 | ラプラタサンド2kg 水草一番サンド2kg プラチナソイル スーパーパウダー3L |
| フィルター | GEX aquarista SLIMFILTER PRO L |
| 照明器具 | アクロトライアングル bright 300 |
| 光量 | 1,950lm |
| LED点灯時間 | 7時間 |
| 二酸化炭素 | なし |
| 換水頻度 | 1週/1回30% |
30cmキューブ水槽に使用したソイルの量は5Lほど。化粧砂として2Lのラプラタサンドを使っている。それぞれ使用したソイルは水草一番サンド、プラチナソイルスーパーパウダーになる。プラチナスーパーパウダーは水草一番サンドの上からかぶせることで植栽した水草が抜けなくなるメリットが生まれる。
| 前 | ウィーピングーモス |
|---|---|
| 中 | ストロギネレペンス |
| 中 | ウォーターバコパ |
| 中 | オーストラリアンチノドメ |
| 後 | パールグラス |
| 後 | タイガーバリスネリア |
| ワンポイント | ニムファ・ルビン |
| ワンポイント | アヌビアスナナ・ロングウェーブ |
| ピグミーグラミー | オトシンクルス |
| ミナミヌマエビ | – |
| 水草 | 約4,500円 |
|---|---|
| 流木・石など | 約4,500円 |
| 機材・備品 | 約11,000円 |
| 総額費用 | 約20,000円 |
切り株1つを真ん中にドンッ!と置くことで一発で初心者を始め、どんな人でもレイアウトが簡単に決まっちゃう!切り株の形とそれを選ぶセンスで世界に1つだけの水槽完成!
アクアリストご愛用のプロホースで掃除が簡単な砂をメインに、、、しかし水草を植栽したいのが、初心者ネイチャーアクアリスト!!そこで切り株にソイルを入れることで好きな水草を植えることができます!今回はCO2がいらない水草をチョイスしました。
また、切り株の後ろの見えないところには百均の素焼き鉢も置いて、後景草を植栽!!
今回は、(いやまあ言い訳にはなりますが。。。)学校がアホみたいに忙しく、水換えも満足にできないことから、苔との勝負がつきませんでした。。。(完成写真にもヒョロヒョロと。。。)そこで、忙しいからこそ段ボールで遮光し(過去ツイート参照)綺麗さっぱりコケを消すことができました!
今回は正直無駄に良いものを買いすぎた気はするので(フィルター旧式のスリムでも良かったじゃん。。。)機材見てもらえればわかるとおり、品質変わらず代わりの安いもので揃えることができるかと思います。