グッピーさんが手掛けたキューバパールグラスを基調とした凹構図の60cm水槽のレイアウトをご紹介。立ち上げ時の石組から水草植栽配置まで詳しく掲載しています。60cm水槽の管理方法の参考としてもご覧ください。

水槽を手掛けた人
アクアリウム 2016年頃〜 初心者なのでレイアウトなど参考にさせて頂きたいです無言フォローごめんなさいADA 60センチ水槽 レイアウト迷走してます色々アドバイス頂けると嬉しいです
60cm水槽のコンセプトと使っている道具

基本情報 | |
水槽スペック | ADA(60cm) |
ソイルなど砂底 | アマゾニア |
フィルター | エーハイム |
照明器具 | GEX LED三色ライト |
二酸化炭素 | あり |
点灯時間 | 12時間 |

GEX の三色LEDのコスパが良いことは知っていましたが、ここまで綺麗な緑が育つのは驚きですね!
水槽立ち上げで注意したポイント
使用した水草について

水草は何を使いましたか?配置ポイントもあったら教えて下さい!

使った水草は4種類。キューバパールグラス、パールグラス、アヌビアスナナプチ、ブセファンドラになります!

配置ポイントはパールグラスと石を使った凹型構図にしてます。

凹型構図もシンプルながら石の大きさや配置が絶妙で60cm水槽とは思えない広さが実現できてますね!
キューバパールグラスはミスト式でスタート
60cmの大型規格水草となると注水して経過観察したくなりがちですが、グッピーさんの水槽ではミスト式でしっかり根付かせた後に注水していました。ミスト式から始めるのであればエビに抜かれることも少ないです。
▲注水後
メンテナンスの仕方について

水換えの頻度はどのくらいですか?掃除の仕方も教えてくださいな!

最近は3週間に一度掃除、週一で足し水しています!
水槽に発生するコケについて

今までどんな苔が発生しましたか?

ガラス面にスポット状苔、サンゴ苔、藍藻が出ましたね。サンゴ苔は地道に手でむしり取り、藍藻にはオキシドールを添加しました。
水草育成中のトラブルについて

水草の育ちが悪い時に試したことはありますか?

パールグラスの茂みに固形肥料をそのまま沈めたりしました。水分を含むとポロポロ崩れてくるので根元に撒く程度にしています!
熱帯魚について

熱帯魚を入れたタイミングはいつ頃ですか?熱帯魚は何をいれましたか?

ミスト式で水草を1ヶ月ほど育ててから、ネオンテトラ、グッピーを入れました。
メンテンス用生体について

メンテ用の生体は何を入れていますか?具体的な数は把握していますか?

コリドラス×1、サイアミーズフライングフォックス×1、ヤマトヌマエビ×3になります!
▲初期メンバーのコリドラス

アクアリウムを始めてから(4年)ずっといるコリドラスのヌシ感が凄いですね!
失敗したなと思うことはありますか?

失敗したなぁと思うことはありますか?

ソイルの整地が足りなかったため、成長したキューバパールグラスの絨毯が少々凸凹になってしまいました。

失敗だったのですか!?凸凹が逆に自然感があって素敵だなと思ってました笑
60cm水槽立ち上げから完成までの経過
▲ミスト式開始直後
▲注水後

景観を損ねないよう、エアレーションとCO2ディフューザーはインライン化しており、背景はLDEバックライトを自作して設置しています。
アクアリストのプロフィール

アクアリウム 2016年頃〜 初心者なのでレイアウトなど参考にさせて頂きたいです😊無言フォローごめんなさい🙈ADA 60センチ水槽 レイアウト迷走してます😭色々アドバイス頂けると嬉しいです☺️
その他60cm水槽レイアウト記事



